私の釣り日記

2009/02/06(金)20:47

和歌山の釣り(46)

釣り日記(78)

      和歌山 御坊 へ釣りに 行きました。  節分。立春。と季節が流れ、冬眠していましたが、だんだん暖かくなってくると、 ジットしている事が出来ず、和歌山 御坊 のM 船長に 電話を入れました。 「この前釣った様な、大きなものは無いけど、ソコソコの イサキ が揚って ますよ~、運が良ければ 真 鯛 もネ 」 と云う返事に 「よっしゃぁ~、 2月6日に頼みま~す。」 糸の切れた 凧 みたいに二つ返事で予約しました。 5日の天気予報では、曇り後晴れ、北の風ヤヤ強く 波 2M,となっていました。 「よ~し、行くぞ!」 心に決め、出船 AM5:30.に合わせ出発しました。 同船者、3名。顔馴染みの人も有り、今日の釣果を話し合いながら? ポイント 目指して走ります。....水深 46M.ゆるやかな 下り潮。 「まっちゃん! ハリス 4号以上 でやってヨ!何が来るか解からんでぇ! この間は 石鯛 も揚ったでぇ!」 「よっしゃ!任せとき!!」 ワイワイ云いながら、第一投。 早速 当たりが有り、 イサキ の当たりだ! かなり大きい。 初獲物だ慎重 に巻き上げて来る、 魚影が見えた、 イサキ だ!大きい。又記録物か? 船長 掬いダモ を持って飛んで来て、「前のより一寸小さいなぁ!!」 検寸の 結果。 43cm。だった、それでも 大イサキだ!!。 「よし、よし、坊主は 逃れた!」 其の後しばらく、当たりが無く、餌だけを取られている、 カワハギの 取り方だ。ダンダン棚を上げ、底から 13M.まで上げた時、「グ、グ、グ~~。」  竿先が海中に突き刺さる。「よっしゃ~。これは 真 鯛 やぁ!」 鯛独特の 締め込みに、竿を持つ手も気分よく、 ヤリトリしつつ揚げて来る、 ピンク色 の 綺麗な魚体が見えた。「ヤッパリ 鯛 やぁ!」  船長の持つ、掬いタモ に這入る。 「エエ 鯛 や!丁度食べ頃サイズ やでぇ!」 「ウッシ、シ、シ、」 内心 「やった~。」 と思いながら、笑いを殺し、「もう一寸、大きかったらなぁ」... 其の後、ボチボチ 大きな イサキ やカワハギ が釣れて、生簀も大分賑やかに なってきました。「 今の時期に これだけ釣れたら、満足です。イサキの型も好いし 小さい イサキ 何十匹より、 これで、結構で~す。」 気分良く 帰途に着きました。.....   本 日 の 釣 果 大 イサキ  43. 41cm  2匹    イ サ キ  38~34cm 7匹 真  鯛      45cm   1匹    カワハギ    25cm   4匹             北風 が ヤヤ強かった です。          イ サ キ   は   型が良かったです。           腹 が 少し、黒ずんで いました。    天然 の 鯛 は  精悍な顔をして いますね。         真 鯛  は  刺身と 湯引きに しました。     

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る