|
テーマ:肝臓は大丈夫?(5)
カテゴリ:健康
大学病院で婦人科の他に消化器内科も診て貰っていたのだけれど 遠いし、2科の診察を1日で受けると時間がかかってしまうから 徒歩圏内に出来た消化器内科に今日初めて行ってきました 婦人科も近くの大学病院に転院したいなって思っているんですが 8年も通っているし、きっかけがないと中々変えられないものです・・・ 抗がん剤投与すると肝臓の数値γ-GTPが異常に高くなるので ここ数年ウルソを服用しています お初の病院なのでどんな゛性格の先生かわからないから 心臓ドキドキでした😓 血圧も計って下さいと言われる 機械で計ると高くなるし 白衣高血圧(緊張で高くなる💦)なのでヤバいなって思ったら ビックリするくらいの数値でした😲 イスの高さ調節して計らないといけないんですね 長く機械で計ってなくて使い方わからず😓変な体勢だったような💦 大学病院での血液検査の結果も見てもらって 問題なく大学病院で頂いていたお薬も出してくれるそうだし 定期的に血液検査もエコーもして下さるそうと聞いて一安心です 以前大学病院の消化器内科の先生に 近くに消化器内科も診てくれるクリニックが出来たから そちらで薬貰ってもいいですか ? と尋ねたことがありました その時先生は「がん患者だから薬出して貰えないかも」と仰っていました 知人が肺がんで大学病院で治療して 風邪か何かで近所の病院に行ったけど 薬出して貰えなかったという話も聞いていたから そうなんだと思っていたのよね そうじゃなくてホント良かった😊 血圧の事には触れられなかったので良かった😓 綺麗な病院だし、受付番号であと何人かが表示されるからいいです 待ち時間も診察時間もそう長く無くて楽です 女医さんで苦手なタイプの先生じゃなくて良かった 思い切って病院変えてみて良かった😊 大学病院以外の病院には8年程かかっていなくて (がんは患っているけど、コロナにもインフルにも未だにかかっていません😊) 自宅近くのかかりつけ医となってくれる先生だといいなって思います 近所で過去に診て貰ってた病院は 1つは、先生が丁寧すぎて時間がかかりすぎる(しんどい時辛い) 1つは、先生がキツイもの言いをするので苦手(患者を思ってだろうけど) 病院を渡り歩くことはよくないかもしれないけど 自分に合った先生と巡り合うには大切な事かもね お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
November 19, 2024 07:15:37 AM
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事
|