000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

シニアの雑記ブログ

シニアの雑記ブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

よっこん65

よっこん65

Category

カテゴリ未分類

(0)

日記

(29)

ペット

(16)

子宮頸がん

(8)

健康

(17)

韓ドラ

(12)

華流ドラマ

(9)

映画・ドラマ

(4)

おやつ

(0)

料理

(0)

生活

(14)

出来事

(5)

お気に入り

(0)

知識

(0)

ポイ活

(0)

節約

(0)

(9)

楽天での買い物

(4)

趣味・手芸

(5)

Recent Posts

Calendar

Favorite Blog

惜花芷~星が照らす… New! ココ+さん

January 22, 2025
XML
テーマ:がん・難病(542)
カテゴリ:健康


​​​​​身体を温めて体内の酵素を活発化させることは

自らの自然治癒力を高め健康を維持する事に繋がるそうです


体温が低い人は、血液中の脂肪分が固まりやすくなり

血流が滞ってしまうのだそうです

その結果、動脈硬化や脳梗塞、心臓病などを誘発することも・・・


酵素は、たんぱく質で構成されていて

生命活動をする上で重要な物質なのです


人間の体温が36.5~37.0度の時に最も活発に活動し

血液の流れも良くしてくれます


酵素が活発に活動してくれる体温にしていれば


低体温を好むがん細胞の働きを抑制する事も出来るのかも!?



「入浴法」

​​​​よく見聞きしますよね

ぬるめのお湯(38~40℃)に10分浸かる事が

身体を温めるには適していると


​​​​冬場だとちょっと低すぎて寒い気がしますけどね😓​

私は41度が限界です💦​



「ヒートショックプロテイン」という体内のたんぱく質は

ぬるめのお湯で長めに(40度20分)に入浴すると増加するそうです


ヒートショックプロテインは、細胞がダメージを受けた時に


修復してくれるたんぱく質

体温よりも2度くらい高い環境下に置いて活発に生成されるそう


損傷が激しく修復が出来ない細胞に対しては

残しておくとがん化する恐れがあるために

死滅させる働きもあるのです


なんと素晴らしいたんぱく質! ! 


がん患者で再発の不安もずっとつきまとうから

毎日簡単に出来る事はやらないとね

ヒートショックプロテインを多く生成したいと思います😊



でもちょっと紛らわしい名前ですね

寒い時期に起こる、血圧の乱高下によって起こる

ヒートショックと同じですものね😓






​​​​
​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 22, 2025 10:32:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X