|
カテゴリ:子宮頸がん
子宮頸がんⅢbの再発・転移の抗がん剤治療から約10ヶ月が経ちました 髪の毛は帽子がなくても出歩けるまでに伸びてきました😊 血液検査もクリアー、腫瘍マーカーSCCも前回より0.1減っていたので嬉しい 抗がん作用があるというあずき茶のおかげかしら ? 腫瘍マーカーは当てになるような、ならないような微妙なものですが・・・ 初の再発は腫瘍マーカーの数値の上昇で分かりましたが 次の時は、腫瘍マーカーに変化なし、定期CTで発見でした 局所も問題なしでした 内診が超痛かった、長かったし・・・ 癒着を剥がしたとか言う声が聞こえたような 久々にごくわずかの出血がありました、痛いはずです 内診台が、ピンクの可愛いのになってました😓 今までは妊婦さん達も一緒でしたが 妊婦さんの外来は5階になりました たまたま付けたテレビで入院しているベビーちゃんの お引越しに密着しているの見ました ゴールデンウィーク中の引っ越しだったようで 間に合うのか心配されている看護師さんの姿もありましたね 大学病院は新しい診療棟が完成したので、まっさらで綺麗ですが 今までと流れが違う様になったから 下調べはしていましたが、戸惑う事ばかりでした 待合にテレビが無くなったので時間のたつの長く感じたわ 1人悩んでも時間がもったいないので 職員さんに聞いて、アプリの使い方教えて貰ったりして 無事に済ませる事ができました アプリのアップデートまでして頂きました😊 アップデートのお知らせ来てないし アプリ(ウェルコネ)は便利です、クレジットでの後払いにしているから 診察が終わったら決済のボタン押せば 会計の所に行かなくてすんで直ぐに帰れます 再来の受付や待合の順番とかも送られてきます 便利だけど、なかなか使いこなせないのが難点ですね😓 ボチボチと、どこに何があるのか覚えていかないとね 外国の患者さんも多いからか ? 漢字での○○科とかないの😲 アルファベットでブロック化されてて どこに何科があるのかさっぱりわかりません💦 各自患者さんの受付表には書かれてはいますけどね たまたま横に座ってお話した方は 関東から引っ越してこられてまだ保険証もないという 初診の方でした😲(10割負担になるとか) 朝7時過ぎから私が帰る3時頃までいらっしゃいましたよ 初診ってほんと大変だわ お元気そうだったけど慌てて診察受けないといけなかったのかな~ と思ったりしてね(病状まで聞けないので) 私は気づかれしたのか、夕方から頭痛がして薬飲むことに😓 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
May 16, 2025 06:00:41 AM
コメント(0) | コメントを書く
[子宮頸がん] カテゴリの最新記事
|