中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

2005/02/01(火)07:47

新米コンサルタント 第七章より  組織作り

新米コンサルタント(20)

『組織づくりを考える   「連携」はメンバーが幸せになる組織のカタチ?』 企業内診断士が中心となって企業にインタビューし、提案した内容をまとめた本、新米コンサルタント奮闘中の第七章です。 ここで登場するのは、ピアノ指導者協会。今までのような企業ではありません。実際には、この協会がスマイル診断士会の第2回インタビュー先でした。 本にも、書きましたが、インタビューした結果は、財務的にも、組織的にも問題がなく、まさに順風満帆といった状況でした。しかも、目標は協会会員の幸福とのこと。正直、何を提案すればいいのか、といった感じでした。 とはいえ、提案テーマは抽象的では意味がないので、協会会員の拡大と会員の収入増加に焦点を置きました。 最終的には、協会のブランドを高めること、会員拡大のために協同組合を設立すること、協同組合連合会をつくり協同組合の運営をアドバイスすること、などを提案内容としました。 主人公の「宮本君」には、コースウェアの重要性を発見してもらいました。コースウェアを知らない診断士はいないかもしれませんが、セミナーなどを考える上でも重要なキーワードだと考えて、少し重点を置いています。 なお、この章は実名記載をさせていただいています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る