中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

2006/02/25(土)06:53

人材コンサルタント発売中3

新米コンサルタント(20)

この本の執筆にあたり、メンバーで何度もディスカッションを重ねました(というよりディスカッションでできた本といえますが)。メンバーも、受講生の立場としてセミナーを受けることも多く、受講生としてはセミナーがあまり役立っていない、というのが正直な感想でした。 どうしてそうなるのかについての結論(というより仮説)は、セミナーはその目的によっていくつかに分けられるということ、それを講師だけでなく、受講生も自覚しておく必要があるということです。 セミナーのタイプを、本文中の例では、「守りのセミナー」と「攻めのセミナー」に分けています。エピローグでは、「知識を与えるセミナー」と「考える場を提供するセミナー」としています。 わが身を省みて、反省点の多い受講生だったと思います。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る