中小企業診断士が通信制高校教師へ@埼玉

2020/06/12(金)07:54

年金改革法が成立し、パートらに拡大

パートタイマー(19)

厚生年金の加入対象となるパートらの範囲拡大や、年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げ可能にすることなどが柱の年金改革関連法が29日、参院本会議で成立しました。加入者によっては将来の年金が増える一方、企業側には社会保険料の負担が生じます。新型コロナウイルスで業績が大打撃を受けた業界では、負担増を懸念する声も出ています。パートら短時間労働者が厚生年金と健康保険に入るには、勤め先の規模が「従業員501人以上」などの要件を満たす必要があります。改正法は、この要件を2022年10月に「101人以上」、2024年10月に「51人以上」へと緩和します。年金を受け取り始める年齢の選択肢の幅は、いまの60~70歳から60~75歳に広がります。75歳で受給を始めた場合、65歳からの受給開始より年金月額は84%増えます。厚生年金が適用される人は約65万人増える見込みで、この人たちの年金保険料や健康保険料はいずれも企業が半分を負担することになります。厚労省の試算では、パート1人が厚生年金に移ると、雇う企業の保険料負担は健康保険と合わせて年約25万円増えます。ただ、対象企業には新型コロナの影響が直撃した外食産業や小売業が多いとみられ、こうした企業がスケジュール通りに負担できるかが課題となるとみられています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る