000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SmileHeartの笑顔日記

SmileHeartの笑顔日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

smileheart

smileheart

Recent Posts

Archives

2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月

Category

2011年05月30日
XML
カテゴリ:気づき

私は国領で14年間暮らしていましたが

国領に住む前は、約5年間、今住んでる羽村市で暮らしていました(同居はしていませんでした)。

息子が生まれる前から3歳になる直前までですね。

マタニティスイミングで出会った友達や公園で知り合った友達は数知れず・・・

みんな本当に仲良しでした。でも今でも家族ぐるみで懇意にしているのは3~4人。

その他の友達の名前ははっきり言って全く忘れちゃってます(汗)

それだけ新しい国領の地で友達作りに一生懸命だったのだと思います。

今、14年ぶりにこの地域に戻ってきて、先週末は、

昵懇のママ友たちとご飯を食べに行ったり、子どもの部活を一緒に応援に行ったり。

ここでも国領同様楽しい日々を送れていること、本当に感謝しています。

そのママ友たちと大いに昔話に花が咲き、懐かしい想い出たちが次から次へと蘇ってきました。

その頃の友達はみんな専業主婦だったので(今は違いますが)、

毎日のように一緒に公園に行き、順番で誰かの家でお昼を食べ、

その後子どもを無理やりお昼寝させてのコーヒータイムが幸せだったなぁ^^;

今では全て笑って話せますが、当時は私と息子は大変なことがたくさんありました。

例えば保健センターに検診に行っても「絶対入らない」と入り口で1時間以上も泣いていたり。

友達は私と一緒になだめてくれたり抱っこしてくれたりしたなぁ。

そして疲れ果てて眠ってしまった息子と疲れた私を自宅に誘ってコーヒーを入れてくれたり。

いつも手のかかる息子を本当にわが子のように可愛がってくれた場面が次々と思い出され

感謝の気持ちでいっぱい。子どもたちも全く嫌がることなくかかわってくれていたなぁ(涙)

あぁ思い出すだけで涙が出ます。

本当に密度の濃い3年間だったし、ここがあったからこそ

国領でも頑張れたんだと思う。そして国領でも同じようにとても素敵な仲間に巡り合えた。

息子が生まれて過ごした3年間は、私たち家族が地域でお世話になりながら過ごしていく為の

大きな基盤・土台となっていたことに改めて気づいた週末でした。そして、

今小さいお子さんを持つ保護者の方たちに、今の私が伝えていけることがあるんじゃないか、

自分が本当にやりたいことで、しかもお世話になるこの地域で何かできることがあるのでは、

と考えた週末でもありました。引き続き考えていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月30日 14時45分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[気づき] カテゴリの最新記事


Freepage List

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X