(旧)信州伊那谷~笑顔あふれる家づくり

2007/11/29(木)07:01

真っ黒クロスケ・・・Ki邸リフォームその後

飯島町Ki邸耐震補強(50)

以前『やっぱり真っ黒クロスケ』という日記を書いたKi邸の2階を初公開です・・・ 長~~~~い梁が、家の端から端まで通っているのが判るでしょうか? 正確には2階というよりも、屋根裏部屋・・・ 今風に言えばロフトってところでしょうか 古い柱や梁があるので、写真を撮っても、なんだか様子が掴みずらいかも知れませんね 先日現場に初めて来た職人さんが、中に入ってしばらくしてから・・・ 『もしかして?2階が有るの?』って聴かれてしまいました(笑) それもそのはず、外から見ると屋根の形を見ても平屋建てにしか見えないのではないでしょうか? 唯一南の入母屋部分に取り付けた窓を見て2階の存在に気が付くくらいですから、普通に玄関から来た人にとっては、2階が有る事が不思議に思えるんでしょうね・・・ そう言う私も最初は2階が有る事すら知りませんでした。 Ki邸の屋根裏部屋には『登り木』と言う木材が入っていて、殆ど2階には柱が有りません・・・ 普通ロフトって言うと、少し天井が低くて窮屈なイメージを持つと思いますが、長い柱のお陰で、普通に生活していただくのに殆ど支障がないくらいの高さが確保できています。 その代りに弊害がないことはないのですが・・・・ それはまたの機会にでも・・・ 一見平屋なのに、中に入ると2階建て・・・何だか忍者屋敷みたい? blogランキングに参加しています なるほど~~って思った方も、そんなの当たり前って思った方も 笑顔あふれる家づくりのために応援よろしくお願いします     美しい信州の情報はこちらからどうぞ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る