全て
| カテゴリ未分類
| 絵本
| ばむのおきにいり♪
| 病気・ケガ・事故
| ひとりごと・・・
| おでかけ☆旅行
| ばむ的ずぼら育児
| ☆かずくん
| 我が家のダンディ
| 親ばかでーす♪
| お仕事日記
| ☆しゅうくん
| かずくん&しゅうくん兄弟日記
| お買い物日記
| 節約生活
| 愛するドラゴンズ!
| お気に入りおもちゃ
| 楽しい保育園
| イベント
| はんどめいど
| ガーデニング・家庭菜園
| おしごと
| まい☆ほーむ
| モラタメ
| ほしいもの☆家具
| ほしいもの☆照明
| ほしいもの☆雑貨
| ほしいもの☆洗濯雑貨
| きょうのできごと
カテゴリ:はんどめいど
昨日の蒸しパンづくりにつづいて、今日は餃子づくり♪
こちらも絵本に刺激されて…(「ぎょうざ ぎゅっぎゅ」) はずかしながら餃子をつくるのは生まれて初めて!! 絵本では皮からつくるんだけど、さすがに餃子初心者にはハードルが高い! 皮は市販のものをつかおう! 餃子の形作るだけでも十分楽しいよね♪ ところがここが素人の計算違いでして。 種にたいして明らかに皮がたりねぇ! 外は雪だし、いまさら買いに行くのもめんどくさいっす。 え~いこうなりゃ思い切って皮からつくってやる~! というわけで、無謀にも皮から手づくりです! ほんとは強力粉と薄力粉をまぜるのがいいんだけど、そんなものがうちにあるわけもないので、薄力粉だけでやっちゃった。 分量もてきとーです… 生憎絵本を昼に図書館にかえしたばかりだし… 何回も読んだからなんとか頭に入ってるでしょう。 お湯を少しずついれながらこねこねこねこね。 かずもぎゅっぎゅっと必死! 段々団子みたいになってくるとなんか粘土みたいでおもしろ~い!! ラップにくるんでしばらくねかせてもう一度ぎゅっぎゅっ。 小さく切ってから麺棒でのばします。 これが意外とむずかしい! なかなか丸にはならないもん! 「しんかんせんみたい!」 「ひこうきみたい!」 「へびみた~い!」 と大笑いしながらなんとか完成。 かずは、私が打ち粉して麺棒で延ばしてると、「はい」と手を出してはこねこね。 絶妙のタイミング!あいしょうばっちり! って餅つきじゃないんだからやめとくれ~! 包むのもたのしかった~! 意外と私うまくってちゃんと餃子の形♪ かずは、春巻だったりお団子だったりへびだったり。 これまた大笑いしながらできあがり♪ たれも自己流に醤油にオイスタソース、酢、みりん、胡麻油をいれたらそれなりの味に! 「やった~ わたしって天才!」 「かずくんも天才!」 気になるお味の方は…? 市販の皮でつくったのはぱりっとして普通にうまい! 手づくり皮はもちっとしててそれなりにうまい! 生地をもう少し薄くのばすのと強力粉をつかうのが今後の課題だわ。 分厚くて所々肉まんみたいだったもん。 ちょっと面倒だけど思ったより簡単だったよ♪ 気持ちと時間に余裕のあるときにまたつくろ~ かずとしゅうが、食べ盛りになったら、二人で100個とか平気で食べちゃうんだろうな・・・ 100個かぁ。 こういうの使えば少しははやいのかしらね?↓ どうせなら1個ずつじゃなくて、いっぺんに50個くらいできる型がほしいわ。 ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|