428951 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Come Home!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2008年10月25日
XML
カテゴリ:楽しい保育園
えっと。
実は1週間前の話ですが・・・。
保育園で運動会がありました♪


乳児クラスだった今までと違い、
最初から最後まで出番のある幼児クラス!
ほんと、なんだか運動会っぽくって感動したよ~!!!


みんなで運動会の歌を歌って、メリオット体操で準備運動。

そして、いよいよ、かずたちりす組さんのかけっこです!

4人一組で走ります。
練習のときに、「かずは何番?」ときくと、
いつも「ぼくは、一番最後~!!!」と自慢げに教えてくれます(笑)

ビデオとカメラと、そしてこの目でも見たい!
と張り切って応援しましたが、
肝心のゴールのところが、人で見えず~!!!!!
後でかずに聞いたら「2番だったよ!」
やった~!!!!がんばったね~☆

そしてそのまま体育遊び。
りす組さんたちは「みんな仲間だ!16匹のカエル」と題して、
絵本の「16匹のカエル」を保育園バージョンにアレンジしました。

病気で倒れてしまった先生のために、
みんなで鉄棒して、トンネルをくぐって、元気になるキノコをとってくるんだ!!

というわけで、難関の鉄棒!

この日のために、夏の終わりごろから、みんな鉄棒の猛練習。
今年のりす組は運動神経のいい子がすごく多くて、
みんなあっという間に足抜きまわりや、早い子は前周りもできちゃう。
そんな中、かずは「ぼくはできないから、いやだ~」とやる気もみせず。

でも子供ってすごいね。
今までまったくできなかったことも、ある日突然できちゃうんだもの。


本番もしっかり足抜きまわりできました!かっこいい!!!


でも、驚くことに、お友達のRくんはなんといきなり逆上がり。
3歳で逆上がりかよ~!
さすがに会場中からどよめきがあがって、
Rくん、鉄棒の上で得意げ(笑)

さかあがりは年長さんたちがやる体育遊び。
それを年少さんがやっちゃったら、立場ないよ~(笑)


続いては保護者競技。
過去2年間、おととしは妊娠中、去年は発熱で私は保護者競技にでたことがなかったので、
張り切っちゃいました☆
だって、かずに「がんばれ!」っていってて、自分ががんばらなかったらダメだもんね♪


今年の競技は「パン食い競争!」
おお、これまた運動会らしい☆
かずの昼飯ゲットのためにがんばるぞ!

初めてのパン食い競争。
意外と難しい・・・。
顎関節症の私には、ちょいと厳しくて・・・
思わず。。。手で・・・こっそり・・・(笑)
ごめんなさーーーーーーい!!



そして、満を持して登場したのが、しゅうたちひよこ組み~☆
よちよち歩きのお子ちゃまたちが入場してくるだけで、
会場中がほんわかあたたかくなるわ♪


坂道をのぼったり、トンネルくぐったり。
よいちょ、よいちょとがんばるひよこ組さんたちのかわいいこと。
しゅうは・・・どっこいしょ、とがんばってます。
でも、途中で固まった~!!!!
運動場のど真ん中で、先生が一生懸命連れて行こうとしても、がんとして動かず。
結局そのまま終了。
どうやら脱げた帽子が気になって気になって仕方なかったみたい。
マイペースしゅうは健在でした。

親子競技はわらべ歌遊び。
こちょこちょしたり、抱っこしたりおんぶしたり、
普段先生が保育園でやってくれているわらべ歌遊びで遊びました♪

こんな小さなしゅうも、あと2年したらかずみたいに、
鉄棒やったり、かけっこしたりするようになるんだなぁ。


かずとの親子競技は、ダンボールで作った消防車と救急車に親子でのって出動!
消防車は赤組、救急車は白組です。
白組に負けるもんか~!!!と必死に走って、見事赤組の大逆転勝利~!!!
と、思ったら、
なぜか「赤のかち~!」とかのコールがなく・・・?

後日改めてビデオをみてみたら、競技が始まる前に先生がちゃんといってました。
「これは、勝ち負けはありませんので、お子さんがケガしないように気をつけて・・・」と。
ありゃ。まったく聞いておりませんでした。。。
どうりで最初のほうにやった人たちはのんびり歩いてたのね~。
いまいち盛り上がらないな~と後ろの私たちは張り切って走って、
勝った!と思ったときには一部だけですっごい盛り上がってたよ。
ビデオにもしっかり私が喜び勇んで踊ってる姿が・・・
しかも途中で何度も先生が、
「これは競争じゃないんだけど・・・」
「勝ち負けないんだけど、はりきってますね」
あちゃちゃ~。はずかし☆


でもこうやって親子で思いっきり走るのって楽しいもん!



運動会の一番の主役はやっぱり年長組さん。
応援合戦があったり、最後には一番もりあがるリレーが。
年長さんのリレーはかなり迫力があります。
みんな必死な顔して走ってる姿がたのもしいです。
かずも2年後にはあんなふうに走っているんだと思うと、
(きっと、どしんどしんと・・・)
なんだかしみじみしちゃうな~。



さて、いよいよ運動会も終わり、園長先生の挨拶でしめくくり。
と思ったら、途中で宅配便が・・・
「あらあらまあまあ、なんてタイミング。
すいませんねぇ。ちょっと待っててね~」
こんなこともあるもんだと、みんなで笑ってたら、

「あら!ちょっと!みんな~!
セツばあさんから、みんなにプレゼントが届いたよ~!」


なんとこれは園長先生のいきな計らいでした。
親たちもすっかり騙された園長先生の演技力に拍手!!

「セツばあさん」っていうのは、今年の園のイメージキャラクターっていったらいいんだろうか。
毎年テーマを決めて、ファンタジーの世界を楽しんでる保育園。
かっぱ、魔女、海賊、忍者と毎年決めて、いたずらをしたり、
宝物をくれたり、時には挑戦状をもらったり。
今年は森のセツばあさんがテーマ。
いまいち出番のなかったセツばあさんですが、こんなところで登場するとは!!!


「みんなががんばってる姿をみて、わたしもうれしかったよ。
がんばったごほうびに、もりでとれたりんごをプレゼントしよう」
なんてお手紙つきで、みんな一つずつりんごをもらいました☆


がんばってもらったりんごは、おいしいね!



さすがに炎天下がんばった二人はお疲れ気味。
翌日はちょっとお熱をだしちゃったしゅうへいでした。


写真もいっぱいとったんだけど、
パソコンか、カメラか、それとも私の頭が調子がわるいらしく、
どうにもとりこめないので、添付できなくて、残念。
かずの雄姿をみなさんにみせてあげたかったわ~。























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月25日 22時01分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[楽しい保育園] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X