熱い人。熱い思い。
昨日の日記で、私の華麗な晴れ姿をご期待してくださった皆様、(はちべえちゃんだけ?)ご期待に添えなくて、ごめんなさい。あまりの自分のおデブ加減に記録に残す気すらおこりませんでした・・・。カメラすら持って行きませんでした。というわけで、私が写ってるのは集合写真のみだと思います。もしこの集合写真が手に入ることがあったら、それを披露しちゃいましょう。ところで、その集合写真。私は常にとある男性のとなりにべったりとひっついています。それはもう長年連れ添った夫婦のように。元彼?それとも、フ・リ・ン!?いえいえ、違います。ヒントは、その人、かなーーーーーーーーーり、でっかいんです、横幅が。恒例の集合写真のとき、うっかり普通に女性陣と混じって、写ろうと思ったら、後ろに並ぶ上司の皆様から、それはもうあたたかいアドバイスが。「おまえ、○○と○○の間にいったほうがいいんじゃない?それなら少しは小さくみえるよ」まあ、それはそうですね!名案です!!というわけで、まわりを、ボディーガードのようにガタイのでかい人たちで固めました。それ以後、写真をとるたびに、私はその人のとなりで写ることに。もしその人がいないときには、超人気アイドルのように私の体をみえないようにしっかりガードしてくれて、私は後ろからこそっと顔を出す程度。ああ、皆様の心遣いに感謝!!!!って、あの・・・私だって、普通に写りたいんですけど。っていうか、それじゃ心霊写真にみえるよ?****************************久々に会社の熱い風に吹かれて、私の心も今熱く燃えています。会社で働いていたときの自分を思い出したり、ひろーい児童書売り場で、こどもたちに絵本を読み聞かせしている自分を想像したり。もちろん社員として働くのは、労働条件からいってもとうてい無理なんですが、ってかそもそも雇ってもらえないわね・・・。午前中だけ、週に数日ならかずをばーちゃんに預けてなんとかなるんじゃないかしら。私、一度心に火がつくと、もうその火を消すことができない性質。たとえ、消えたように見えても、常にくすぶっていて、いつまた燃え始めるかわからない状態。こうなったらとめられないことを誰より私が知っている。でも、今の私にはかずがいる。いつもの自分の思いつきで、まったく計画性もなく、簡単に決めてしまっていいんだろうか。仕事をいずれするってことは考えていながら、それでも火のつかなかった私は、まったく心の準備すらしていなかった。そう、火がつくとすごいけど、火がつくまではなかなか動けないタイプ。だからこそ、いつも行き当たりばったりでいきてきたんだけど。今日は、元上司に、昨日のお礼のメールをした。そしたら、こんな返事が返ってきた。「俺もお前にあえてうれしいよ」おーっと、いきなり大胆発言ね~。でも、ダメよ。私はひ、と、づ、ま♪なんて冗談はおいといて・・・・その人は、私の師ともいえる人で、いつも私のお尻をたたき続けてくれる人。(セクハラじゃなくってよ♪)仕事を教わるというよりも、生き方を教わった人。ちなみに、集合写真のアドバイスもこの人(笑その人が、いう。「俺も今死にかけてるよ。俺もお前もがんばりすぎたよね。がんばるのやめにしよっか」ああ、そうか、この人は、今もずーっとがんばって生きてる。自分の夢に向かって、何回も挫折しながら・・・そして、この人の中では、私も昔のがんばってる私なんだ。。。なんだか、ドキッとしちゃったの。私、いま、がんばってないかも。そして、昔言われた言葉を思い出した。「お前はすぐに楽な道、楽な道に行こうとしてる。それに流されて、お前はどこに行きたいの?」入社してすぐの頃、いわれたことだ。私は、がんばってない。楽な道を選ぼうとしてる。「かずのために働かない」なんていうのは、いいわけだ。かずのためにっていう大義名分をひっさげて、その実、自分が大変な思いをしたくないだけだ。家事と育児と仕事の両立、考えただけでぞっとする。大変なのは、目に見えている。結婚して、私は楽な道を選んだ。働きたくないって思ってたのは、かずのためではなく、ただ、私ががんばりたくなかっただけ。そしてこのまま流されて、私はどこへいく?たぶん、ぐーたら主婦となって(今が現にそれだ)、できなかったこと、叶わなかった夢、それを全部こどものせいにしてしまう。そんな一番なりたくない母親がそこに見える。もちろん、こどものために働かないという選択はすばらしい。かずのことを真剣に思って働かないと決めているのなら。でも、本音はそうじゃない。痛いところに気づかされちゃった・・・。そして、「体は正直だよ」と。たぶん、Mさんは、私がいつものようにがんばりすぎて、ストレスためて、太っちゃったと思ったんだ。でも、本当は違うのよ。がんばらない私の心が、今のこの太ってしまった体に現れてる。ああ、本当に体は正直だね。がんばっていない、っていうのは、決して、育児をサボってることじゃない。かずといるのは楽しいし、かずとはやっぱりずっと一緒にいたい。かずが元気に育つように、私なりにがんばってる。育児が辛いから仕事したいとか、育児だけをしてることが、「がんばってない」ってことじゃない。ただ、今の現状に満足して、そこから足を踏み出すことを恐れている。新たな世界が広がることに不安を覚えている。その恐れる心が「がんばっていない」ってこと。うまくいえないけど。育児と家事と仕事の両立。どれも中途半端な私に、できるのかどうかわからない。でも、できない、と簡単にあきらめてしまうのは簡単なことなんだ。If you can dream it, you can do it!これは私の好きな言葉。「想像することができたなら、それはできるのだ!」うまく訳せないけど・・・。「やれる」と思った時点で、それはもう「できている」。だって、そのために前向きな努力をするのだから。でも、「無理だ」と思えば、それはもうその時点でおしまい。その後、どんなにがんばってみたところで、やっぱり「できない」。やる気とか根性論じゃなくて、それはもう絶対にそうなのだ。だから、私も仕事と家事と育児の両立は「できる」と信じよう。やってみなくちゃわからない。そして、やってみなくちゃ、それは絶対にできないのだから。なんて、大げさにいろいろ考えたのだけれど、別に社員として働くわけではありません・・・週に数日、数時間、パートで働くだけなんだけどね。ここまで熱く考えないと、なかなか火がつかないのも考えものだよね。と、いうわけで、仕事やってみようかと思っています。かずはばーちゃんに預けて。いずれ保育園にいれるようにしよう。って、やっぱりただの行き当たりばったりやーん!一応ばーちゃんのOKもでたし、ダンディは、元から私に働いて欲しい人だから、全然問題なし。かずに、「おかーさん働こうと思ってるんだけど、どう思う?かずは寂しい?」ってお風呂の中できいてみたら、わかってるんだかどうなんだか、にやにや笑って、抱きついてきた。うーん、これはOKサインと捕らえてもいいのかな~。それに、ちょっと心配なのは、妊娠。たぶん大丈夫だと思うけれど、まったく完全に心当たりがないというわけでもないので・・・。まだ確認するには早すぎるし・・・。かずを妊娠したのも、新店にパート店長として雇ってもらった矢先のことだったから。また迷惑かけてしまうのは、非情に心苦しい。。。まったくどこまで計画性がないんだろう。それに、まだ本当に雇ってもらえるとは限らないのよね~。あれはただの冗談だったのかもしれないし。とりあえず、明日連絡してみよっと。とかいってて、やっぱり明日になったら「やーめた!」ってなったら、笑ってやって。。。今日も昨日も、なんだか自分の日記になってしまってごめんなさい。かじゅくんお登場が少ない!と怒らないでね~。この貸しはいつかたっぷりと返します!今日もクリックで応援お願いしま~す♪→人気blogランキング+++++++++++++++++++++++++++++++■本館「えほんCafe」にも遊びに来てね♪++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++/*ばむ♪の本棚/*おもちゃ/*有機ベビーフード/*オーガニックコットン/*ナチュラルクリーニング//+楽天TOP/+ママ&ベイビー/+おもちゃ/+ギフト/+家具・インテリア/+生活雑貨/+食器・調理器具/+スイーツ/+グルメ■ホームページランキングネット ■人気blogランキング