★タッチ・フォー・ヘルスって何?タッチ・フォー・ヘルス・個人セッション筋反射によるチェックでポイントを絞り、簡単なマッサージをすることで、 経絡の気の流れのバランスを整えて、身体と心を望む状態にする健康法です。 とてもシンプルで簡単な方法で、驚くほど人の身体と心の状態が変化します。 世界115カ国で使われてるものです。 ★Smilewindの個人セッションは 3ステップです。 1、目標設定 ~どんな自分になりたいのか、どんな行動ができる自分になりたいのか をプレシャスリスニング(カウンセリング)で明確にします。 2、現状確認 ~ 今はどんな状態なのかをチェック 3、マッサージ ~ 服の上からのツボ押しのようなマッサージ そして最後に 変化を確認♪して終わります。 変化が確認できるので、 自分に自信を持ってかえっていただけます^^ タッチ・フォー・ヘルス個人セッション体験者の方の声♪ タッチ・フォー・ヘルスのイメージをお伝えすると・・ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 『 なりたい自分になれる魔法のマッサージ タッチ・フォー・ヘルス 』 あなたが どうなりたいのか、どんな人になりたいのか、 どんなことをしたいのか、 それをお聞きして タッチ・フォー・ヘルスをすると ”エネルギーは意図にしたがう”ので なりたい自分に なれる。 「自分を 本来の、望むことが行動できるよう バランスをとるプログラム」 なのです。 ♪例えばこんな感じです♪ 自分のライフワーク実現のために「 大勢の人の前で話す 」 というのが したいのにできないとき、 「私は 大勢の人の前で リラックスして楽しい気持ちで話しています 」 という言葉をつくります。 これはひとりで作るのが大変な場合もあるので、 お話をおききしながら、クライアントさん自身にとって”最適の言葉”をさがしていきます。 これが”目標設定”です。 それから 「今は話せない気持ち・・」が現状どのくらいあるかを 確認します。 たとえば、実際に話して見ます。 あるいは想像するだけでも・・ 「のどがつまる感じがする」 それはかなりひどくて レベル10分の9 「肩が緊張する」 これはすこしで レベル10分の6 「頭がもやもやする」 これはけっこうあって、レベル10分の8 など。 これで今の自分をみておいて、マッサージのあと、 どれくらい変化があるのか、が確認しやすくなります。 そしてマッサージ。 背中のポイントをツボ押しのようにマッサージをします。これによって、 気の流れ(経絡)がバランス調整されます。 ボディ も マインドも バランスがとれると・・・ 最初つくった 目標に対して 「うん。私が大勢の人の前で自分らしく話しているって出来る!」 という気持ちに変化しています! 皆さん 不思議~^^と言われます。 でも 本当は不思議ではなくて、 人はもともと すばらしい存在なので、 気の流れを元の状態に戻してあげると 「本来の自分のチカラ」を発揮できる自分になれるのです^^ そこで、 最後に確認。 実際に 大勢の人がいるつもりで話してみる、または想像してみると、、 できる^^! あるいは、 できやすくなってる^^! マッサージの前の 「のどのつまり」や「頭のもやもや」なども なくなっている! あるいは 軽減されている! ということになっています。 その場で変化が 現れるのでとっても楽しい^^ 最後に 私の写真のポストカードを1枚選び、 今日の目標の言葉を書き、 セッションの間に 思い浮かんだ気づき(メタファーをつかうと みなさん ステキな気づきがいろいろ生まれます) も メモします。 そして、 脳にしっかりインプットするためにも 本人にぴったりのアロマ(自然の香り)を一滴のせます。 これは、家に帰ってからも、 気づいたことを すぐ行動できたり、 今日のセッションの体験を定着させるよいツールとして 使って頂いています。 3週間くらい、おりにふれて見ていただくようにお伝えします。 そして 笑顔でセッション終了♪ こんな感じの楽しいセッションです^^ ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ コラムQ&A Q.どうして タッチ・フォー・ヘルスのセッションは楽しいのですか? ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ A.それは タッチ・フォー・ヘルスは 「問題」ではなく、 「どうなりたいか♪」にフォーカスしているから。です^^ タッチ・フォー・ヘルスのテキストにも書いてあるのですが、 「痛みをとる」ことにフォーカスするのではなく、 「痛みがなくなったら 何をしたいか」という楽しい目標を考えるのです。 腰が痛いとき、腰がいたくなくなる、というのではなく、 腰が痛くないので、美しく歩けて、気持ちよくデートにいける♪ を目標にするほうが、 元気が出てきますよね^^ だから 楽しいセッションになります。 そして、何か内面に気づきを得たい方は メタファー(暗喩)を使うことで 原因を見つける人も、これから具体的になにをしよう、とかを発見する人も すばらしいイメージを受け取る人もいます。 そのときに、ふさわしい、ぴったりの 気づきがおこるのです^^ 以上が、タッチ・フォー・ヘルスのセッションが楽しい理由です☆ ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ Q. 目標設定の意味について もうすこし 知りたいです。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ A. もしただ、「問題」というストレスを開放しても、 「こうなりたい」という気持ち・目標を見つけられないと・・ 過去のパターンに戻ってしまう 可能性があるんです。 何かのセラピーを受けて、気持ちよくなった・・けど、 その気になっていること(問題)について の答え、目標「こうしよう・こうなりたい」というのがないと、 そのとき、リラックスしたり、解放された気持ちになっても、 元の状態に戻ってしまう可能性がある。。 そうではなくて、 「目標=こうしたい!」 がはっきりすると 元気もわきます。 現実に どうしたいか、 それを「できる」ようになるのは 「目標設定」があるからなのです。 そして「こうしたい」は見つけたけど 「でもそんな自分になれそうにない」というときに タッチ・フォー・ヘルスの出番。 その場で、「できる^^」自分になれるのです^^ 思いのチカラは大きいですね^^ ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ Q.タッチ・フォー・ヘルスは リプログラミングとして使える ときいたのですが、どういう意味ですか? A.リプログラミング Re programing これは 自分をコンピューターだと例えると 中のプログラムが新しいものになる、 再プログラミング という意味です。 自分のバージョンアップ♪です。 ☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆ タッチ・フォー・ヘルスは 従来になかったような 健康法です。 手順としては、目標設定(どうなりたいか、どうありたいか)をしたあと、筋反射によるチェックでポイントを絞り、簡単なマッサージ・そのポイントに触れる…などすることでバランスを整えて行きます。 そしてバランス調整後、筋反射でチェックする・・ので誰でも確実に 結果がでるというものです。 目標設定(思いをクリアにする、どうなりたいのかにフォーカスをあてる)+ バランス調整(背中のポイントのツボ押しのようなマッサージなど) =タッチ・フォー・ヘルス 楽しいですよ♪ 私も 最後にいっしょに喜べるのがうれしいです。 体験してみませんか? 何かわからないことなどありましたら、どうぞ気軽にご連絡くださいね^^ お問い合わせ・お申込みはメールフォームまたは info@smilewind.net へどうぞ。 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|