らくてんオヤジの世相手帳

2005/02/26(土)18:39

ブックランキング

書籍(29)

●最近になって、ブックランキングというものが、ネットにはいくつもあることに気づきました。 ●さっそく、わが楽天ブックスから見てみました。 http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/rakuten/ranking/index.html 一位は、アーネ・リンドクウィスト/ヤン・ウェステル著「あなた自身の社会」<新評論。2,200円 (税込:2,310円)>という、やや堅めの本でした。意外です。 ●次は、千代田書店と八重洲ブックセンターの統計です。 http://www.afx.co.jp/top/ranking04/ 千代田書店さんの一位は、「資産を増やす!為替のルール」( 島崎正成著。総合法令出版)、八重洲ブックセンターさんの一位は、「 内側から見た富士通-「成果主義」の崩壊-」(城繁幸著。光文社)と、さすがにビジネス書が並んでいました。 ●次いで、正文館書店さんの緑区潮見ケ丘店(2/21調べ)という、よく分からないお店のランキングが出ていました。ここのデータは次のとおりです。 http://www.pangaea-g.com/narumi/m/book.htm 一位には、「頭のいい人、悪い人の話し方」(樋口裕一著。PHP研究所社。\714)という、まっとうな線?が出ていました。 ●お次は、さわや書店パルモ店さんというところの「2005/2/18付 (2005.2.6~2005.2.12 まとめ)」というデータです。 http://www.iat.co.jp/SuperJ/souk/book/ 一位は、「夜行曲 薬師寺涼子の怪奇事件簿」(田中芳樹。祥伝社。860円)という、人気シリーズが顔を出していました。 ●渋谷パルコのlibloさんの統計は次のとおり。 http://www.parco-shibuya.com/web/book_ranking/ 一位は、「Switch 23-2」(スイッチ・パブリッシング。\945)という、私には謎の書名が顔を出していました。さすが風俗最先端を行く町のお店です。 キリがないので、今日はこのへんにしておきます。(以上)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る