Kyoko`s Little Garden

2011/06/16(木)12:56

バラの2番花がチラホラ開花 & 毎年悩みの種・・・

バラがすき(38)

  こんにちは。昨日は「千葉県民の日」だったので、娘の幼稚園もお休みでした。(ちなみに「千葉県民の日」には、施設が入場料無料になったり割引になったりするのですよ。ディズニーランドもその一つ。) 娘はというと、午前10時頃から外に遊びに行き、帰って来たのが15時過ぎでした。近所に子供がたくさん居て、家の前の通りで皆で遊びます。面倒見の良い、年長さんの子や小学生のお姉ちゃんが居て、有難い事にいつも一緒に遊んでもらっています。とは言っても子供だけでは危ないので、(近頃物騒ですし・・・)ちょくちょく様子を見に行きます。 昨日は晴天ではなく、曇りがちなお天気だったので、帽子もかぶらせず、半袖姿で遊ばせていたら、顔や腕が真っ赤に日焼けしていました。紫外線の強さにビックリ!!!子供の紫外線対策、必要ですね。皆さんもガーデニングの際は、お気を付け下さいね・・・    バラの2番花がチラホラ開花しています。  “ウィリアム・モリス”。     中を覗くと、ギッシリ花びらが詰まっています。う~ん、良い香り♪  それから・・・ “カフェ”。    こっくりとした良いお色です。後ろにぼんやりと見える白いお花は、マーガレット“モリンバ”。マーガレットは地植えすると株がドーンと大きく成長しますよね。以前地植えをして大失敗しました。(小さな庭ではちょっと幅を利かせ過ぎでした。)だから、今は鉢植えで楽しんでいるのですよー、dreamroseさん。^^     大人っぽい雰囲気のバラです。    “ルイ・フィリップ”。我が家で今年一番に開花したバラです。「これでもか!」っと言うほど、たくさんお花を咲かせてくれました。    とても上品なお色です。    毎年夏に育てているミニトマト。  1粒だけ、赤く色づきました。    鈴なりになっている姿が可愛らしいです。    毎年悩みの種が、これ…絵描き虫(私はこう呼んでいます)の被害にあった葉。毎年こんな風に、葉にグルグルと模様が出来ます。今の時点でも、模様がない葉を探すのが困難な位です・・・ヒドイ時には葉が真っ白になって、光合成が出来なくなり枯れていきます。何か防ぐ手立てがあれば、是非教えて下さい・・・   昨日はお祝いの言葉を頂き、ありがとうございました。コメントを拝見していたら、「結婚式を挙げた日」を結婚記念日にしていらっしゃる方が多かったです。入籍した日よりも、結婚式を挙げた日の方が印象に残っていますものね♪  今日も遊びに来て頂き、ありがとうございます。いつもいつも、暖かいコメントを頂き嬉しいです。お返事はお邪魔した時にさせて下さい。      ↑ランキングに参加しています。画像を2つ「ポチッ★」「ホチッ☆」として、応援して下さると励みになります。イラストはmariyaさんより。ステキな一日をお過ごし下さいね♪       

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る