たかっち~ずのいちにち。

2008/07/22(火)16:17

キャンプ、キャンプ♪

Camp(37)

日、月とまたまたキャンプへ行ってきました~ 今回はさくらんぼ狩りをして、キャンプをしよう!!とはりきって出発したのですが、北海道は今年は天候の関係でさくらんぼが壊滅的なんだそうです。。。なにやら、実がつく時期に霜が降りてしまったとのこと。たかっち~ずの年中行事のさくらんぼ狩り、今年はどうやらできないみたい。。。 さくらんぼでオナカいっぱいにしようと思っていたのにアテがはずれ、仕方がないので産地直売所でゆでとうきび(で本州のヒト、わかる?)を買って食べました。何を隠そう、ワタクシさくらんぼと同じくらい、イヤそれ以上とうきび(とうもろこし)がスキ!!昔は一度に3本とか食べられたのに、歳を取ったのか、一本でもオナカいっぱいでした。マナにも私のをほぐして食べさせていたんだけれど、”とうびき、オイシイネ~”と次々に要求。とうきび好き、遺伝したかな?(たかっち♂もとうきび好き。私が3本食べるのを見てひいてたケド)  で、予定より随分と早くキャンプ場に到着。今回はキャンプで初挑戦☆ダッヂオーブンでピザを焼きました~☆なんせ、我が家にオーブンがないので(レンジ機能のみ)オーブン料理はキャンプの時しかできないの(^_^;)ネットで”薄力粉で作るピザ”のレシピを見つけ、前日に仕込み万全どうなるかな~って心配だったけど、たかっち♂にも好評、美味しいピザが焼けたよ。オナカが空きすぎてて、写真を撮るのも忘れて食べちゃったコレ、結構やみつきになっちゃうかも~♪  マナはホント~にお外が大好きで、寝るのも惜しいって感じでフラフラになりながら遊んでイマシタ。       ジャンプ~!!             ツンツン☆    シャボン玉、つかみたいの~♪  さんざん遊んで7時に電池が切れたように眠ったものの、1時間で復活辺りが暗いのが相当不思議だったみたいで”くらいね~”とか言いながらキョロキョロ。終いには”ずっとずっとおさんぽ~♪”な~んて言って、ひとりでスタスタ歩いて行ってしまいました。まさに怖いもの知らずあんな真っ暗なトコ、お母ちゃんでもひとりで歩くのコワいよ・・・。 テントに入ってからも、お絵かきしたり、絵本を読んだりして目はランランで、やっぱり”ずっとずっと、おさんぽ~”と、外へ行きたがるマナ。ちょっとグズグズしてたんだけど、抱っこして”おそとまっくらだからおさんぽできないよ。ねんねしてあかるくなったらまたあそぼうね。”と言い聞かせると、納得したのか、ハタマタ単に眠気が襲ってきたのか、素直にねんねしてくれました 日曜日は雨がパラついたり、微妙な天気だったけど、次の日は晴れ気持ちのいい朝を迎えました。ツーバーナーを駆使してパスタを茹でるパパにマナは”パパ、ちゅご~い”と大声援。できあがったパスタを見て、”おいしそ~”と小躍りしていました。 マナは撤収作業にも興味シンシンで、パンパンとテントについた水滴を払ったり、荷物をパパの所まで運んだりと大活躍なかなか楽しいキャンプになったようです。  とっても楽しかったキャンプ、残念だったのが私の体調が万全じゃなかったのと(疲れたのか、家に帰ったら熱が38度あった)ひっそり隠れ家的で大好きだったキャンプ場が、口コミで利用者が増え、マナー違反が多々見られたこと。 いいキャンプ場だから自然と利用者が増え、賑やかになるのは仕方ないにしろ、マナー違反にはちょっとこちらの楽しさも半減してしまった。しかもマナー違反しているヒトに限って、子連れのグループキャンプだったりするのがとっても悔しい。そういう場だからこそ、子どもにマナーを守る大切さや、自然を守る大切さを伝えていくのが親なんじゃないかなって私は思うんだけどなぁ。楽しいだけじゃなくって、そういったことを伝えていく大切な場にもなり得るってことをもっと考えてほしいなぁって心から思いました。そうすれば、キャンプ場で子どもを大きな声で怒鳴りつけることもなくなるだろうに・・・ でも!!こんなコトでくじけないわっ<(`^´)>たかっち~ずはまだまだキャンプに行きますよぉ~  トップの写真はうれしくてうれしくて、笑みが自然に出てきちゃうマナ。お顔・・・崩れてますケド・・・^m^   

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る