人生のSonata

2010/09/13(月)19:31

宇宙ワンダー

favorite(45)

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構が、 種子島宇宙センターから準天頂衛星「みちびき」を 搭載したH-IIAロケット18号機を打ち上げた。 「みちびき」は、準天頂衛星システムの初号機として、 GPS補完・補強に関する技術実証・利用実証を行うために打ち上げられた訳だが。 何にでも、興味津々のsp そこで 人工衛星の打ち上げにおける原理・原則について学ぼう 『宇宙ワンダー』 こりゃ、面白い スゴいぞ、文部科学省 人工衛星の、打ち上げに関する基礎がよく判る。。。 舞台は、20××年の種子島宇宙センター。 サイトを訪れると、ロケット打上げのカウントダウンが始まっている。 ユーザーは、人工知能「サテラ」とともに、 スピードや角をコントロールして衛星を軌道に乗せるミッション、 ロケットの燃料部分を切り離す高度やタイミングを図って 衛星を宇宙に届けるミッションなど、宇宙開発プロジェクトの一員として、 人工衛星の開発からロケット打上げまでを仮想体験します。 最後までミッションを完達すると、評価を発行してくれます。 あたかも。。。 自分が「みちびき」を打ち上げたような錯覚を起こしますが(笑) 文部科学省・・・グッジョブ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る