3226355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

とりどりみどり

とりどりみどり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

snowrun29

snowrun29

カテゴリ

お気に入りブログ

ダリアの定植 New! wildchabyさん

異人たち★山田太一原… 天地 はるなさん

お花見🌸 cob瘤さん

早生タマネギ最盛期… HiraoKKさん

クラシック音楽は素… 会長0804さん

コメント新着

snowrun29@ Re[1]:ミヤマトウキ♪(07/24) sagaさん、コメントありがとうございます…
saga@ Re:ミヤマトウキ♪(07/24) 山科でもミヤマトウキの自生が見られまし…
snowrun29@ Re[1]:遂に咲きました♪(05/15) 2ばんてさん、お久しぶりです。 数本の…
2ばんて@ Re:遂に咲きました♪(05/15) ご無沙汰しています。 久々に訪問させて…
snowrun29@ Re[1]:謹賀新年♪(01/01) HiraoKKさん、明けましておめでとうござい…

フリーページ

2009.07.31
XML
カテゴリ:海色系
湖西・針江シリーズ星第5弾
今日はその最後ですが
針江に湧く水たちは「針江大川」という川に流れ込み
それが琵琶湖にそそぐ訳です。


地元ガイドさんに見せてもらったその最後の風景は
67
67 posted by (C)snowrun29
こんな和船で行き交う事も。


たまたまこの時はフランスのドキュメンタリー撮影で
この船着場に上がって来られたのにそーぐー。
あちらではこの風景や生活をどう見られるのでしょうね。
言うてもフランスは「農業国」ですし。


って事で本当に最後には
61
61 posted by (C)snowrun29
こうして琵琶湖に流れて行くのです。


かつての「湖岸の埋め立て」で
減ったヨシはじつは水を浄化する代表的植物。
そこでこちらではヨシの再生に取り組んでもいます。


棒状に立った杭のようなもの、
そこにヨシの若苗を植えて、、なのですが
なかなかうまく行かないようです。


傍らのヨシ原も「毎年きちんと刈って、ヨシ焼き」もしないと
また次年にうまく育たないとか、、
色んなプロジェクトが地区の皆さんの協力で進行してますが
無事にうまく…と思うばかりです。


さてこうした湖西・針江のかばた見学は
高島観光協会で体験できます。
通年ですので行ける方は是非とオススメ。


時折、強く降る雨の中、こうして色々見せて頂き
最後はJRの新旭駅まで送って頂いた地元ガイドさん。
定年前にここに惹かれ移り住んだそうですが、
10年でボランティアガイドまで…びっくり
余程にここが、とその気持ちのよく解る1日でした。
本当にありがとうございました星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.31 23:06:11
コメント(10) | コメントを書く
[海色系] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:針江の湧き水は琵琶湖へそそぐ(07/31)   ねこなすロンドン さん
素敵な見学ツアーですね!
通年ということは、冬の寒い時期もってことでしょうか。
ヨシの再生も上手くいくといいですね。
(2009.07.31 23:49:24)

Re:針江の湧き水は琵琶湖へそそぐ(07/31)   みなが仙人 さん
このシリーズは関西の「水郷(利根川下流)」ですね。よく知りませんでした。
それにしても写真が大きくて、きれいに見えます。これも「手術効果」か!!
シリーズの途中に出てきた、川に沈んだ陶器の火鉢?青い焼き物ですが、これとそっくりの焼きの火鉢を両親が持っていました。(懐かしい)
(2009.08.01 10:07:46)

Re:針江の湧き水は琵琶湖へそそぐ(07/31)   takepon-aruki さん
素敵な写真ですね~見入ってしまいました^^ 

>棒状に立った杭のようなもの、
そこにヨシの若苗を植えて、

見たことがありますが、そういう意味があったのですね。ヨシが水を浄化するというのも知りませんでした。大事な存在なんですね (2009.08.01 10:43:52)

Re:針江の湧き水は琵琶湖へそそぐ(07/31)   natureflow さん
湧き水が琵琶湖に注ぐ鈴江ってとてもいいところですね! 行かねば!
梅花藻、オモダカとてもきれい

ところでネムの花の有蜜花は普通は見分けにくくなっていて
昆虫が無蜜花にもとまるようにしているという話でした。
recomment見てください (^-^)^^^
(2009.08.01 12:17:03)

成程成程^^   ---MASA--- さん
一枚目の写真・・・大樹の陰から小舟をひそかに狙う謎の影! 
といったところでしょうか? さすがは 『八墓村』 ですね…違いましたか^^; 

ここに書くことではないのですが、ちょっと独り言をば。
…ヨシが減ったのは理由があって減るのであって、
付け焼刃的にヨシを植えて増やそうとしても改善しません。
それに再生には破壊の倍以上のエネルギーが必要です。
滋賀県のヨシ再生プランをさかのぼって拝見しましたが、何も変わっていないようです。
「ヨシの再生は任せた。ここにかけている予算は好きに使っていい」 
と言えば、挙手する専門家はわんさかいるはずです。

ん~、もう少し役人の頭が柔軟であったらなあと思います。

(2009.08.01 16:16:59)

通年   snowrun29 さん
ねこなすロンドンさん、こんばんは☆

>素敵な見学ツアーですね!
>通年ということは、冬の寒い時期もってことでしょうか。
>ヨシの再生も上手くいくといいですね。

ありがとうございます☆
「通年」とあるのでやはり「冬」もでしょうね。
だと水温13度は逆に温かいかも。

金魚ではこの水温は低すぎるらしく
鯉が飼われてるようですが
湧き水なら例え、廻りが雪でも凍ることないでしょうしね。
それはそれでまた良い光景かも、ですね。

お父さんのご実家では冬はどんなだったのでしょう。
それも気になりますv
(2009.08.01 22:30:09)

火鉢v   snowrun29 さん
みなが仙人さん、こんばんは☆

>このシリーズは関西の「水郷(利根川下流)」ですね。
>よく知りませんでした。
>それにしても写真が大きくて、きれいに見えます。
>これも「手術効果」か!!

それは良かったです。
やはり手術されて良かったですねv
しかし「利根川」の水郷
…渡しの船の出るとこですね?
やはりその昔の水の里ではどちらでも、の光景だったのでしょうか。

>シリーズの途中に出てきた、川に沈んだ陶器の火鉢?青い焼き物ですが、
>これとそっくりの焼きの火鉢を両親が持っていました。(懐かしい)

そうでしたか。
確かに火鉢と思われました。
こうして何でも利用されてるんだなぁと。
水の色が透明で美しいので
余計にあの青が際立ちますねv
(2009.08.01 22:33:31)

Re[1]:針江の湧き水は琵琶湖へそそぐ(07/31)   snowrun29 さん
takepon-arukiさん、こんばんは☆

>素敵な写真ですね~見入ってしまいました^^ 

ありがとうございます☆
写真がプロ並みのtakeponさんに言われると恥ずかしいですが
何しろ被写体がいいので^^;

>>棒状に立った杭のようなもの、
>そこにヨシの若苗を植えて、

>見たことがありますが、そういう意味があったのですね。
>ヨシが水を浄化するというのも知りませんでした。
>大事な存在なんですね

昔はそれが当たり前の光景だし、サイクルだったんですが
一度、護岸工事などで破壊してしまったので
こうして再生を、なのですが
どうしても1度壊したものは、で大変そうです。

ボランティアの皆さんの努力が実ればいいですが
事はそう簡単ではないようで、、
でも何事もやらなきゃ始まりませんしね。

(2009.08.01 22:36:47)

「針江」ですv   snowrun29 さん
natureflowさん、こんばんは☆

>湧き水が琵琶湖に注ぐ鈴江ってとてもいいところですね! 行かねば!
>梅花藻、オモダカとてもきれい

ありがとうございます☆
今なら青春18切符で行けますので是非!
natureflowさんならいい写真を、でしょうね。
期待しておりますv

>ところでネムの花の有蜜花は普通は見分けにくくなっていて
>昆虫が無蜜花にもとまるようにしているという話でした。
>recomment見てください (^-^)^^^

は~い、ではまた後ほどv (2009.08.01 22:38:51)

Re:成程成程^^(07/31)   snowrun29 さん
---MASA---さん、こんばんは☆

>一枚目の写真・・・大樹の陰から小舟をひそかに狙う謎の影! 
>といったところでしょうか? 
>さすがは 『八墓村』 ですね…違いましたか^^;

…久しぶりのご登場で早速、ですね^^;
陰に見えてましたか?
これはうかっとしておりました(汗)

>ここに書くことではないのですが、ちょっと独り言をば。
>…ヨシが減ったのは理由があって減るのであって、
>付け焼刃的にヨシを植えて増やそうとしても改善しません。
>それに再生には破壊の倍以上のエネルギーが必要です。
>滋賀県のヨシ再生プランをさかのぼって拝見しましたが、
>何も変わっていないようです。
>「ヨシの再生は任せた。ここにかけている予算は好きに使っていい」 
>と言えば、挙手する専門家はわんさかいるはずです。

>ん~、もう少し役人の頭が柔軟であったらなあと思います。

地元ガイドさんもそうした再生の現場でも
ボランティアとして活動されてるようですが
一旦壊したものはなかなか、ですよね。

>再生には破壊の倍以上のエネルギーが必要
本当にその通りだと思います(怒!)

ただこうして他地方の方にも見てもらい
考えてもらう事で種を蒔けば、それはそれでとも思いますが
でもほんまに千里の道も、みたいですね。 (2009.08.01 23:00:00)


© Rakuten Group, Inc.