とりどりみどり

2024/05/03(金)00:00

ヤマルリソウの♪

不思議な?系(891)

京都の北の里山で見かけたこちら 56 yamaruri posted by (C)snowrun29 始めこれは蕾で、何の花…と思ったのですが 触ってみて「おお」 57 yamaruri posted by (C)snowrun29 ヤマルリソウの実やな、これ。 近くでまだ花が咲いてた分はこちら 60 yamaruri posted by (C)snowrun29 58 yamaruri posted by (C)snowrun29 花が終わるとこんな感じになって それであの「4分果」になるのか。 花は「5裂」なのになあ。。 これが「ヤマルリソウの実」と思ったのは 以前見た同じムラサキ科の「オニルリソウ」の実を思い出して 45 onirurisou posted by (C)snowrun29 (2010年9月26日) 同日・同所でのもの 44 onirurisou2 posted by (C)snowrun29 これも花は5裂なのに実は「4」 以前、天生湿原で見たシラヒゲソウも 52 sirahige posted by (C)snowrun29 花はこうして5弁でも 実は何故か4室に 47 sirahige posted by (C)snowrun29 花が終わって実になりつつあると思うものもどうぞ。 55 sirahige posted by (C)snowrun29 シラヒゲソウはウメバチソウ科同属ですが。。 こういうのって結構あるものなのか。。面白いなあ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る