ある蕎麦屋の庭物語

2020/07/05(日)00:47

文から描く庭

文月に咲く花・咲いている花(42)

降ったり止んだり。雲が厚く何となく暗い日。 27℃まで上がったみたいだけど、体感では少し低く感じた。 夕方の止み間にデジカメを手に庭へ。 カラミンサが咲きそろってきたので撮ろうとONにしたらバッテリー切れの赤ランプ。強制的に電源OFF。 電池が切れてからしか充電しないので、こういうことが起きるのだけどせめて何枚か撮れてから切れてほしいもんだ。 せっかくなので庭をぐるっと見て回る。 客間の庭のキキョウの蕾が膨らんできた。 柏葉アジサイとガクアジサイは去年切りすぎたせいか花付きが悪かったので、わさわさしているところを切りたい。 ミソハギは見るたびに上へ伸びている。トウカエデはそろそろ父から剪定要請がありそうだ。 和の庭では朝顔がつるを伸ばしている。分けてもらったジニアが咲き始め。 デージーは花が終わったけど株だけ残っている。これからどうなっていくだろう。 カクトラノオがまた少し伸びて蕾がはっきりし始めた。そろそろまた通路の草取りをしないと。 ペインテッドセージはまだがんばっているけどしんどそう。何とか種を取れたらいいのだけどどこにできているのかいまいちわかっていない。 モミジの下の花壇では銅葉ダリアのレッドスキンの花が増えてきた。アーリーバードはあともう少し咲きそう。 こちらの朝顔にはまだ支柱を立てていない。急がねば。 春先に植えたツルハナシノブは元気がない。掘り上げて鉢植えにし、養生してもらう必要がありそうだ。 やるべきことが沢山ある。天気と体調の兼ね合いを見つつどんどん庭に出なければ。 別の日に撮った写真。 分けてもらったジニア。 去年植えていたジニアからもこぼれた種から苗が育っているのを発見。 そちらも楽しみ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る