大吾郎の日記

2007/03/05(月)16:26

「花鳥風月」&「晴耕雨読」@大吾郎201

「今日の一コマ」  昨夜来の雨が上がって、山には霞が 漂っているようです。白の椿が開花しました。  3月4日付け 産経新聞 正論 「世界に通用した江戸時代の日本人」     青山学院大学教授  袴田 茂樹 氏  偶然ロシアに漂着した(伊勢の商人で廻船の 船頭であった)大黒屋光太夫を例に挙げて、 外国語がしゃべれなくともエカテリーナ女帝に2度も 拝謁し、ロシアの社交界でも一目置かれるだけの オーラを発していた日本人がいたことを紹介した 上で、現代人が江戸時代と比べて一般的に、 人間的には幼稚化し、文化的、精神的には貧困化 したのではないか論じています。この点では、まだ 明治時代の方が今よりはるかにましであったとも。  そして、日本人を次の基準で総合的に判断したら どうかと、提案しています。  凛とした自尊心と信念、生き方の美学 知識ではなく叡智、そして美意識と遊び心などを 統一的に有しているか否かという観点  日本人は、長所や美点をすべて失ったとは 思っていない。国外で生活してみれば良くわかる。 これからの日本の政治や教育は、われわれの 長所・短所をよく認識して、その長所を現代的な 形で再構築するところから出発すべきですと 論じられていました。  まさに同感です。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る