10円は10円だった
はい、今日も『ま坂』のまさ活。人生には登り坂、下り坂、ま坂があるというあの、ま坂です。 転勤です😢お世話になったお友達と、今までありがとうとこれからの『ま坂』な人生話を聞いてもらいました。ケーキは『サンタの帽子🎅』彼女とも、10年以上のお付き合いでした。お互いのこれからの働き方とか老いていく親の事とかね…私もね、まだ両家の老いた親がおりますんで今更の引っ越しにも後ろ髪惹かれる思いがあるので。昨日は、パート帰りに寄ったお店。これを鑑定してもらいに。あのぉ…これ、義母がくれたものでして…価値があるから、持っておきなさいっというのですがホントの所どうなんでしょ?この袋分けには、意味があるのかわかりません。ただ、私が小学生のころ「ギザジュウは20円の価値がある」っという噂があり😅必死にお小遣いから、探して「宝物箱」に保管した記憶はあるのですが…という、鑑定依頼ですよ。はい、全く価値なしでした (;´д`)トホホ…10円として使って下さい。っとの話。確かに昭和20年〜40年代の特定の年号の10円は希薄なモノもあるようですが全く使用されてない(それに近いもの)には価値がありっと。店舗に展示された昭和38年の綺麗な10円玉は✨8000円✨で売られておりました。が、あくまでも使われないからの価値のようでこんなに真っ黒な酸化した古びた10円は10円の価値しかないとのことでした😂あのぉ伊藤家の裏技で確か「醤油?に漬け込むとピカピカに蘇る」ってありましたよね?蘇ったら…っと聞いたら、「新品に価値があるので…」ですよねぇ~ 😂義母は、これを持っておけば わらしべ長者にでもなれるであろう勢いで、私にくれたんですけどねはい、これも手放します。さぁ、明日はパート。忙しさは、クリスマス明けても変わらないだろうなぁそして夜には、娘が帰省。夕飯はどうしようかなぁっと思う12月25日の🎅夜なのでしたとさ。↓↓↓コチラもポチッ✕3弾 よろしくお願い致します。にほんブログ村アラフィフ日記ランキング