東京つれづれ日記楽天ver.

2013/08/22(木)02:59

【備忘録的に】 2013年3月のできごと

レシピ・食べ歩き(517)

ロンドン~パリ旅行については別エントリ参照。縷々更新中。 ミュージカル鑑賞、プレミアリーグ観戦、ユーロスターでの移動、 そして自転車ロードレース観戦…と短い旅程にいろいろ詰め込みましたが おかげさまで、大きなトラブルもなく楽しむことができました。 しかし、帰国したとたん高濃度の花粉(?)にやられ、 ついでに風邪をひき、耳鼻科に駆け込む事態に。 それにしても、観戦してきたばかりのパリ~ニースを テレビ中継で観るのはなんだか不思議な気分でした。 CL、ELの決勝トーナメントも、ラグビー6ネーションズも 旅程をあとちょっとずらせれば観に行けたんですけどね… そして3月といえば、身近な鉄道路線で大きな変化が。 まず、東横線と副都心線の乗り入れがスタートした件。 井の頭線ユーザーとしては、東横線の乗換えがますます遠くなる、 渋谷駅で始発に乗れなくなる、などほとんどメリットがありません(涙) 「東新宿から元町・中華街まで乗り換えなしで行ける」 ようになったことぐらいですかね、メリットは… 横浜で遊んで、夜はコリアンタウンでごはん食べる、とか今度やってみよう。 もう1つの、小田急線(世田谷代田~下北沢~東北沢)地下化については 自宅から近いこともあり、しっかり見届けてきました。 それぞれの駅のホームといくつかの踏み切りにお別れをして(しんみり…) 最終の下り列車に乗り、最後は下北沢駅で駅長さんのご挨拶を聞くところまで。 「六本木アートナイト」についても別エントリ参照。 フィギュアスケート世界選手権。 ずっと応援してきたデニス・テン選手の銀メダルに涙… ペアの川口悠子/スミルノフ組のフリーでのまさかのミスに涙… (ここ数シーズン男子とペアしか観ていませんすみません) 食べたもの。 渋谷「パパイヤリーフ東京」の生春巻きなど。 六本木「ウェンディーズ」のベイクドポテト、チリ。 新大久保「ハンヤン」のテジクッパ。 パークハイアット東京「ペイストリーブティック」の苺のタルト、桜のパウンドケーキ。 渋谷ヒカリエ「ジョトォ」のモンブラン。 読んだ本。 NHK_PR1号「中の人などいない」 青木理・久田将義「僕たちの時代」 観た映画。 「007 スカイフォール」 「リンカーン」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る