東京つれづれ日記楽天ver.

2015/05/18(月)21:33

【備忘録的に】 2014年3月のできごと

読書・テレビ・映画・演劇、その他(642)

Jリーグ開幕! CL、ELも佳境に入り、欧州との時差に相変わらず振り回される日々。 アカデミー賞授賞式、今年は候補作に自分好みのものが多くて 本当に楽しかった。「Gravity」も「20 Feet From Stardom」もおめでとう! ドバイワールドカップデイも楽しかった。ジャスタウェイおめでとう! そしてラグビー男子7s日本代表、コアチーム昇格おめでとう! そんな日々の中、忘れがたいのは「ナリサワ」さんでのひととき。 素晴らしかったです。また行きます、必ず。 食べたもの。 青山一丁目「ナリサワ」のコースランチ。 吉祥寺「ALLT GOTT」のヒラメのフリット。 銀座「SIAM CELADON」のチェンマイ・ガパオ。 新大久保「ソムオー」のなまずのフライと野菜のサラダ。 読んだ本。 古川日出男「小説のデーモンたち」 ジェフリー・アーチャー(戸田裕之訳)「死もまた我等なり」(上・下) 柊こずえ、早川茉莉「修道院のお菓子と手仕事」 東京農業大学出版会「沖縄の宮古島100の素顔」 ポール・オースター(柴田元幸訳)「孤独の発明」 黒川祐次「物語 ウクライナの歴史」 MONKEY Vol.1(青春のポール・オースター) 斉藤守彦「映画宣伝ミラクルワールド 東和ヘラルド松竹富士独立系配給会社黄金時代」 矢部 宏治、須田 慎太郎「本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること-沖縄・米軍基地観光ガイド-」 観た映画。 「ダラス・バイヤーズ クラブ」 「フォスター卿の建築術」How Much Does Your Building Weigh, Mr.Foster?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る