SODfactory美術館

2012/02/06(月)17:47

うまれる~皆、望んで生まれてきた!~

うっほほ~い! 久々の映画だったがや♪ ジャッキーチェン観たかったなぁ~...。 「ラストソルジャー」を逃し、 「1911」を逃し...(>。<) ★「幼児の3割は、胎内でのことを覚えている」   へぇ~~~っっ。  ジャッキーもアクションも出てこんけど、 えぇ~~もん見せてまったがやp(^ー^)q    ☆赤ちゃんは皆、生まれる前から幸せ☆           「DaGaia」    ●売店    http://www.sodfactory.com/kaimonokago.html             売上全額        大震災とあしなが育英会          に寄付させてまってます♪       ●被災者の方へ絵の寄付も          引き続き行ってます♪     ★飾って頂けるお店も募集中!   ●やればすぐ効く~観る薬~ちょいと視点を変えるだけ    http://www.sodfactory.com/saisin.html   ●英語圏でも好評♪観る薬 電子版!    http://www.sodfactory.com/kaimonokago3.html      ●「ツイッター」↓や↓「フェイスブック」も             「SODfactory」♪         (管理人:元祖高根だがね!) ってな訳で、 子連れ   & 赤ちゃん連れOK墨汁! の映画     「うまれる」 を観てきました♪ 夫婦(オトン&オカン) と 赤ちゃん&胎児 の関係がテーマの 感動ドキュメンタリー映画です。 いやいやいや~。 これは良かった!  ●妊娠中の夫婦      &  ●子育てで悩んどる夫婦      は、    !特に観て欲しー! 思春期の子供 とかも、 観るといーと思います。 ●「子供はいらん」 と言っとった旦那 と、 虐待を受けて育った 助産師でもある奥さん。 彼らを中心に 物語は進んで行きます。 ●1年もたんかもしれん障害 を持って生まれた子と、 その両親。 ●不妊治療を受けたけど 結局授からず 苦悩する奥さんと 支える旦那さん。      そして...。 ●出産予定日に  お腹の中で亡くなった子 の両親。 「何で私なの?  私が何か悪いことをしたの?」 当然、奥さんは悩み、泣き続けます。 ある本を書いた医者。 その医者と知り合い、 彼からの手紙で救われます。 それは、 ★天国郵便局から届いた  「亡くなった子からの手紙」 でした。   「とてもやさしく、楽しそーなお父さんとお母さん。    私は二人のところへ行きたいと思いました。    でも、神様から    ”長く一緒に居られないけど、どーする?”    と言われました。    悩んだけど、    それでも行きたい!と思いました。        お母さんもお父さんも悪くありません。    私が望んだことです。    結局会えなかったけど、    お腹の中でお母さんとお父さんの愛情を受け    とても私は幸せでした♪    親戚の人たちと楽しく過ごしているので    悲しまないで下さいね☆」 そんな感じの内容の手紙でした。 同封されていたぬいぐるみを抱きしめ 号泣したそーです。 「あの子は幸せだったんだ!」  俺も号泣(;_;) 胎内のことを 「覚えとる」 って言うのは、 子供のサービス っちゅー場合もあります。     んーが! 予備知識なしで 胎内の様子を言う子 も、ちゃんと存在します。 科学的にも解明されてきとるらしーし。 選んで来たかどーかは まだ証明できてないけど、 そー考えると 何となく腑に落ちるし、 子育てで悩んどるお母ちゃん! 楽ぅ~になりますよ♪ 名古屋では 「2/26」に、また上映されます。 ママさん交流会 みたいなのもあるんかな? 自主上映だもんで、 学校でも是非上映して欲しーなも。 先生方!!    ●問い合わせ    ??????@yahoo.co.jp   「池野 湯谷 吉田」さんたちが担当 あなたの街でも上映しよまい!     http://www.umareru.jp  元祖高根 だがね! ブログ :SOD factory美術館       想良インコ メルマガ:観る薬(「メルマガ観る薬」で検索) SODfactoryホームページ http://www.sodfactory.com/    モンスターFMで「着うた」も配信中!

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る