ソフト部あきちゃんのブログ

2009/05/04(月)23:58

旦那さんと姑さん

同居生活(42)

昨日、とーちゃんが初登場しました。 少しは理解できるようになりました。って書いたけど 道のりは長かった。 しかも、理解できるようにって言っても たぶん30%。 本当に合わないんです。 考え方が…。 でもね、受け入れちゃったらいいんです。 理解しようだなんて、偉そうなこと考えなくて いいんです。 とーちゃんはとーちゃん。 私じゃないんだから、考えが違っても当たり前。 夫婦だから一緒だと考えるから 腹が立ったりするんです。 ましてや味方だなんて… 同居した時、旦那さんが自分の味方か 姑の味方かって いうのがあるではないですか。 ウチは どうも 姑の味方なんですね。 味方っていう言い方は おかしいかな? 姑と同じ考えで、私がこの家の異分子って感じ。 だから、私がいくら「ここがおかしい」って言っても とーちゃんは わからないみたいなんです。 同居してよ~くわかりました。 姑と とーちゃんは 似てるんです。 だって 当たり前ですね。 結婚する前まで 育ててきて お世話をしたのは 姑さんなんだもの。 過ごしてきた年月が違います。 間に割って入って、私の味方しろって言っても無理無理。 だから、私はとーちゃんが味方かどうかなんて 考えないことにしました。 私は私。 とーちゃんはとーちゃん。 問題が勃発したら 私なりに話して直接解決していく事に しています。 とーちゃんは宇宙人。 姑さんも宇宙人。 娘と息子はハーフですね。 ウチの場合は とーちゃんと姑さんが仲がいいので こんな構図です。 旦那さんと姑さんの 仲が悪い場合は お嫁さんである あなたの味方って構図もあるし。 やっぱり いろんな形がありますね。 旦那さんがどっちの味方かだなんて 関係ないんです。 そんな事を言ってると 夫婦喧嘩が始まって、 夫婦の間が険悪になって、夫婦の会話が無くなって… ますます 姑さんと旦那さんがくっついちゃいますよ。 なんでこんなにリアルに言えるのかというと、 あきちゃんがしてしまった過ちだからです。 同居って、相手を受け入れる事から始まります。 だって、一人で敵地にのり込むようなものって感じがしませんか? 受け入れた後に、上手に上手に折衷案。 あなたの家の同居スタイルを作り上げていってくださいね。 ゆっくり ゆっくり あせらずに 同居って アジがあります。深いです。 噛めば噛むほど味が出てくる スルメかも??? でも、最後は味がなくなって みんな一緒にお腹の中ですね。 同居って 積み重ね 積み重ね。譲り合いです。 楽しく同居生活がんばりましょうね。 今日も最後まで読んでくださって ありがとうございました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る