二世帯住宅生活日記

2006/07/10(月)00:39

大阪の坂田藤十郎

大阪松竹座へ坂田藤十郎襲名披露公演を見に行く。 祈り通じて連日の雨が晴れ、先日のバーゲンで誂えたシルック着物を着て出 かけた。 一緒に昼夜通しで見るヨガ友達も麻の着物。 夜の部で合流した同僚も夏大島風(ポリ)で来て、見知らぬお婆さんに 「きれいね」と褒められ上機嫌。 洋服で来た同僚2人も着物が着られる人だが、今回はパス。 昼の部は 「信州川中島 輝虎配膳」(鳴らすよりその琴で殴った方が早いで) 「連獅子」(愛之助が志村けんに) 「口上」(背景は南座顔見世の時と一緒) 「夏祭浪花鑑」(仁左衛門と藤十郎の揃いの浴衣がかわいい) の4本立て。 夜の部は 「一條大蔵譚」(仁左衛門の阿呆ぶりがたまらん) 「京鹿子娘道成寺」(蛇身変化直前の表情が素晴らしかった) 「魚屋宗五郎」(菊五郎と時蔵の世話物が見られて感激) の豪華三大スター競演。 昼の部と夜の部の間は30分だけ。 午前11時から午後9時まで10時間ほぼ座りっぱなし。 休憩時間に扇千景を見かけた。 生で見ると細くてきれい。 テレビで見るとべたっとした大きな顔だと思っていたが、なかなか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る