TREK-Y5 KYOTO (マウンテンバイク)

2009/03/27(金)00:42

【火鉢】を発見!

骨董・古美術・古い物全般(84)

★★★画像容量が一杯なので「はてなダイアリィ」に画像をリンクしました。★★★ ★★★小さい画像からリンク先に飛びます。よろしくお願いします。     ★★★ 【weblogでぼやく】からの転載記事です。 黒くなって白っぽく錆び付いたようになっている【真鍮製火鉢】が 出てきました。1番上から、陶器製の火鉢、真鍮製の火鉢×2 です。管理人はここ数日間、大掃除をしていました。棚を作った りもしました。材料は廃材が山盛りあった中から適当なのを選ら んできました。隣家との僅かな隙間に、廃材の木、ポリタンク、 プラスティックのケース、籐のテーブル、絨毯、波板、塗料缶、 園芸用プランター、陳列ケース、鉄製の棚、真鍮製の火鉢等 が雑然と積み上げられていました。見ただけでもう片付けす るのはよそうって思うくらいでした。で、3日間程掛かった訳です。 ほとんどボロボロになって朽ちていました。長い年月、雨風に晒 されてこの状態に至ったって云うことです。火鉢はあっても、 「火箸」はありませんでした。管理人はレイディオで先日、 姫路の「明珍火箸」のことを聴きました。この真鍮製の火鉢は 磨けば元の黄金色の輝きが戻る筈ですから、その明珍火箸と 対にすればかなり骨董品価値があがるのではないかなぁ~って 思ったりしています。この火鉢は、戦前の金属供出の際、庭に 埋めて隠してそれを免れたのだそうです。ですから70年以上 前のものに違いありません。1980年に流行った「ホッピング」 も見つかりました。錆付いているので作動するかどうかは不明 です。また画像を揚げる予定です。あ、姫路は「独楽/こま」も 有名です。レイディオ放送はその独楽作りの名人の仕事場から の中継でした。手作りなので、1つ1つの大きさ形状はみんな 違うらしいです。 人気ブログランキングに参加しています。ブログ名が 長過ぎたので、登録拒否され、やむなく、【TREK-Y5】 にしました。検索は【TREK-Y5】でお願いします。 ぽち、ぽちっとよろしくお願いします。《管理人》

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る