閲覧総数 28695
2021年03月06日
全9件 (9件中 1-9件目) 1 楽天のちょっと便利な使い方
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
![]() 【愛読ポイント2倍】PRESIDENT (プレジデント) 2009年 9/14号 [雑誌] これになりました。 特集が気になって注文。 楽天ブックスだからいつ届くか、へたすると向こうからキャンセルなんて信じられないこともよくあるんですが、ポイントの使い方としてはそこそこでしょう。 31日の月曜まで待っても良かったんですが、さすがに今月末までの期間限定ポイントはもう発生しないでしょう。 週末ポイント3倍と楽天勝利の二倍をあわせると4%ポイントがいつもより多い。 楽天ブックスも5倍ポイント中 そして特定の雑誌は2倍ポイント あわせて9%余分に付きトータル10倍ポイントにる。 といっても650円のホンダから基本ポイントが6 60ポイントにしかならない。 されど楽天で54ポイントは大きい。 毎日くじを引いても、数ポイントが精一杯なんだから。 そしてまた、期間限定ポイントのために来月も今頃、何を買おうか迷っていると思います。 小梅クンがやっと静かになりました。 今週は夜中に良く遊びます。 おデブ対策に、遊びだしたら付き合って遊んであげる今日この頃です。
最終更新日
2009年08月30日 01時22分45秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年08月18日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
写真が削除されてしまっていた日記を再アップしました。
FUJIFILMのF100fdで撮影してSO906iに赤外線転送し本文書いてメール投稿。 これが最近の楽天ブログの書き方です。 写真はSO906iではシャッターがすぐ切れなくて猫や犬の写真撮影はほぼ無理。 また、写真データの変換(縮小)も面倒。 そのままアップできるVGAで撮影したのでは、後で印刷したくても小さすぎて使えません。 デジカメで撮影して携帯に送るのは・・・ 写真のリサイズ(縮小)がパソコンでも面倒。 携帯へ送るときは赤外線通信のメニューで一発でサイズ指定できるので便利。 もうひとつの理由が、朝なかなかパソコンを操作している時間がないこと。 携帯電話なら朝食食べながらとか、ほかのことをしながら文章かけます。 そんなわけで携帯メールで投稿していました。 ということは、携帯電話に日記データーが残っています。 運良く気付くのが手遅れになりませんでした。 なくなった分のメールデーター全てが残っていました。 再送信して完了 ??? のはずが表示されません。 投稿用のメールアドレスが毎日変り面倒なんですが、古い日にちだと受け付けてもらえないようです。 が~~ん SO906iって普通にできることが結構できません。 メールの送信元アドレスを処理する機能さえ持っていません。 以前の機種なら簡単にアドレス蝶に登録できたんですが。 画像リサイズができなかったり Bluetooth(ブルートゥース)がついていなかったり・・・ 今日の分の投稿アドレスがまだ来ないので昨日のアドレスをつかい、残ったメールから再投稿しました。 全部機能の日付になってしまって気持ち悪いですがしかたありません。 桃子の顔写真がなかったり、ちょうど桃子ががんばっていた次期の写真ばかりがありません、悲しすぎです。 ![]() SH906i対応の折りたたみコンパクトBluetoothキーボードリュウド アールボードフォーケイタイ2100BTJ (Bluetooth HID JIS配列) RBK-2100BTJ 【02P18Aug09】 Bluetooth(ブルートゥース)対応していれば、キーボードでさくさく入力することもできるし、Macと接続することもできるのに。 愛用のMacBookとつなぐことができず、とてもとても不便です。 906iシリーズ最後の一台で選択しなし。 iモードが使えればとりあえず良かったのですが、使い始めると不満点が色々出てきてしまいました。やはり売れ筋のSHやNにするのが無難なようです。 次の日記は携帯から写真付きでゴーヤの花を贈る予定です。 夜中に見ると咲いていてびっくりするとともにうれしくて寝そびれました。 明るくなるのを待って5時過ぎに撮影しました。
最終更新日
2009年08月18日 09時04分55秒
コメント(0) | コメントを書く
2009年01月30日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
金曜はエントリーするとポイント二倍
今日はエントリーすると3倍 ポイントが760円分のこっていて買いたいものもたくさんある アマゾンで買いたいところだけど、ポイント狙いで楽天で妥協 空気清浄機の廉価もの2台 12月に購入した新型MacBook用にメモリー2枚 かなり使えるんですがデスクトップのウィンドウズ同様 同時に起動するソフトが多くて、また、起動する都度使う ソフトの種類が多すぎて2GBのメモリーでは不足しがち。 動作がもっさりしてしまいます。 せっかくバッテリーのもちが良くキーボードの感触も気に入っているので これでは台無しです。 純正品は高すぎるしMacはどうしても割高なパーツばかり。 ![]() [送料\210~]上海問屋セレクト SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB:上海問屋セレクト SODIMM DDR3 PC3-8500 2GB [お一人様5個まで] [メ1] 大好きな上海問屋で怪しいメモリーを注文。 上海問屋セレクトは何がくるかわからない。 それでもこの値段には変えがたい。 動くことを祈りつつ注文。 2GBを2枚で4GB 今ついているものが余ってしまう。 DDR3は、高すぎる。 アップルももう少し妥協してくれないものだろうか。 DDR2なら半額以下で買えるのに。
最終更新日
2009年01月30日 22時34分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2006年10月29日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
動く絵文字が増えた代償に、楽天広場でちょっと困る絵文字入力
入力パッドで絵文字が表示されない現象が直りませんね ![]() 前回のブログでは、すぐ直りそうな記述が公式ページにあったので とりあえず版をご紹介しました 意外にも、山勘派が多くて ![]() 私もこの方法ですが、一番使うパソコンでは、別の方法で絵文字を使っています。 その方法をご紹介^^ 楽天公式サイトの絵文字一覧を使うのは同じです そして、ここも同じ ![]() 違うのは、日記を書く前に一度だけやるんです ご利用のOSや漢字変換によってさまざまですが、漢字入力(IME)で 漢字登録ができます。 これを使って、絵文字のコード部分を文字として登録してしまいます。 「読み」は、一覧にあるのをそのまま使ってもいいし、わかりやすい 自分なりの読み方でも大丈夫です。 あとは、日記を書くときに、絵文字を使いたいところで登録した 絵文字の読みを入力して変換キーを押します。 これが一番簡単 難しいのは漢字登録する部分でしょうか 人によって操作が違っているんですよね Windowsで買ったまま使っている人は、先程の一覧画面を開いて 漢字入力状態にしてください。 (キーボードの「半角/全角」キーを押すのが多いやり方) そして、絵のようにマウスでコードを選択し、そのままコピーします コピー方法は絵のようにやってもいいし、 コントロールキーを押しながらCを一緒に押してもいいです。 コピーできたら、IMEのアイコンから漢字登録を選びます 順調に行けば、漢字が入る部分に、コードが入っていると思います。 「読み」というところに、呼び出すとき使いたい文字 たとえば「ぽっ」とか「はーと」とかいれれ保存です。 ハートのようにいくつも絵文字があるときは、読み方を変えてもいいですし 「はーと」と全部同じ読みにしても大丈夫です。 よく絵文字をお使いになる方はお試しください♪ 桃子は、今日も甘えまくりです。 なかなか離れてくれません。 パソコンを使える時間がほとんどなくなるので困ったものです。 とか書きながら、うれしいので、むげにできないんです。 日記さぼり気味ですがご容赦ください^^; 登録などうまくできないんですよね また、おかしくなってきているんでしょうか 操作方法は、いつもと同じなんですが^^; こっそりダイエット 朝食後、久しぶりに65.8kgをたたき出しました 去年の最大より10kg減量 かなりうれしいです♪ これから鍋のおいしい季節 戦い本番はこれからです(笑) こういうのが難敵です ![]() 時々行く、「玄品ふぐ」からも990円引きとかマツタケ付とか もう終わるよと、上手な誘いの手紙やメールが 食欲に負けそうです^^;
2006年09月03日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
8/30楽天広場リニューアルで、絵文字が使えなくなった方向けです。
先日も書きましたので全般的な話はそちらをご覧ください。 今回は、絵文字入力パレット限定情報です 書き込みを見ていて、この話題が多かったものですから^^; 絵文字入力パレットとは、楽天広場専用の絵文字を入力するために使うもの。 日記を書く画面で呼び出して使います ![]() 黄色の線で囲んだ、アイコンをマウス左クリックします ![]() 出てきたのが絵文字入力パレットと呼ばれる画面です。 昨夜もまた、メンテナンスがあったようです ![]() バックアップとあるので気にしていませんでしたが、システム変わってますね! 絵文字入力パレットで『検索』となっていた部分が『携帯』に変わっています。 『検索』では、わからないということは楽天さんに通じたみたい ![]() アニメーション絵文字、選択ミスではありません。 ![]() これじゃ、携帯電話専用みたいです! 携帯電話で見ないから関係ないです。なにこれ!? っていうのが人情では 使う人のみになって考えようよ ![]() 前置きが長いm(__)m さて、本題 楽天さんのおかげで今朝も、絵文字を選べないのを再現できました(笑) ![]() こんな風になると、直らないですね! 時間をおくと表示されることもあるんですが、だめなこともある。 仕方なく、違うブラウザーをご紹介しました。 数日試しましたが、再発することがわかりました(><) 今の画像がそれです(今朝の状態) では早速対処方法 日記を書く画面で絵文字入力パレットを開きます ![]() 線で囲った絵文字入力パレットを表示するためのアイコンをマウス左クリック。 ![]() 絵文字入力パレットが出てきましたね。 このとき日記は書いちゃだめです、消えちゃいますから(><) 絵文字パレットの画面の中で、マウス右クリックします こんな画面になります ![]() ちょっと難しいかもしれませんががんばって♪ ![]() 『最新の情報に更新』をマウス左クリックします(今度は左ね)。 日記を書きかけだと全部消えちゃうので気をつけてね^^ これで、絵文字が全部出てくると思います。 以上は、Windows標準のIE(インターネットエクスプローラー)での 対応方法です。 ソフトごとにちょっとずつ違いますが、似たメニューがあると思いますので お試しください(^^)v
2006年08月31日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
内容追加いたしましたm(__)m
朝から気になっていた、楽天広場の絵文字がおかしい ![]() インターフェース(UI)変えるなら事前に告知して欲しい! わかりやすい説明をつけて欲しい。 わからないとか使えないという書き込みの多いこと。 System系の人間が使うんじゃありませんから、勘では使えませんよ(><) なので、システム屋さんでもあるので、調べちゃいました(笑) ![]() 日記を書く場所の上に、このようなアイコンが並んでいます。 絵文字を入れたいところで「カーソルを移動して」マウスで 上のアイコン(黄色で囲ったやつ)をクリックします ---ここでつまづくかもね。カーソルって??? 楽天広場の機能は 少なすぎるので、わかりやすい説明ちょっと無理。がんばってね--- さて、ここで問題! 大問題発生 昨日を増やしたんだけど、使い方が変わったからわかりませんね(><) ![]() こんなちっこい画面が開きます^^ ここが今までと変わったのね ![]() まず、「最近使った絵文字」と「アニメーション」だけが 表示されます! 今までは、絵文字一覧が表示されていたんです。 そこからマウスで選べた! もう一個、使うブラウザーによって、アニメーションが見えません。 これは、たぶんにブラウザーのせいです(><) アニメーションGIFに対応している必要があります。 (まるで楽天のまわしものだねぇ) もう一個変わってるね!! いままでは、絵文字を選ぶと、このウィンドウ自動で閉じました。 なんか知らないけど、閉じなくなりました。 邪魔なときは、一番下の「閉じる」をマウスでクリックしましょう。 で、肝心の使い方 ![]() 赤で囲んだ「検索」をマウスでクリックしてください。 ![]() 見慣れた画面になります♪ 新機能を使わせたくて、今までのを画面の後ろにしたんですね(><) タブ切り替え機能なんて、楽天広場がほとんど使ってないんだから インターフェースに選ぶのは自殺行為かも(笑) このなかからマウスで選んでください。 今までと同じで、この絵文字は動きません。 動く絵文字は ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これだけ♪ ![]() この赤枠の中から選んでマウスクリックしてね^^ なんだかなぁ がんばってくれているのはわかるんだけど、疲れるなぁ 使い勝手悪くなってるし 要は、使う人の身になってくれれば大丈夫♪ 説明を絵入りで、ちゃんとしましょうね^^ 今日のワンコ占い:末吉 こういうことかorz もうひとつ変更を発見 ![]() 楽天リンクスがオープンになりましたね! 招待制で、使いにくいものでしたが、楽天広場利用者は 誰でも使えるそうです。 用途ですか? 聞かないでください ![]() ご招待いただいて参加していますが、どうつかうのか さっぱりでございます(笑) ![]() いつの間にか案内が出ていました^^; やっぱだめっぽい書き込みも多いので、次のことを確認してください ■■絵文字が少しだけ、時々表示される! はじめの日記の絵をもう一度のせますね^^ ![]() どうでしょう、×が多くて、絵文字が出ていませんよね。 これから、かなり長く待ちます。 少なくても数分 ウルトラマンには無理です(><) それくらい根気良く待ちましょう たぶん、この仕組み、楽天のサーバーには負担が重過ぎて 画像ダウンロードに時間がかかるんです^^; お使いのパソコンの問題ではなく、楽天市場様にがんばっていただくしかないので 声援送りましょう^^ 何分か待つと、もわ~っと出てくるみたいです。 だめなときは、一回窓を閉じて、再チャレンジしてみてください。 ■■窓も出ないよ! 特殊な方法で表示しているようです。 Flashを使っている可能性があるので、Flash Playerをインストールしてみてください。 Flash開発・販売元のアドビ(adobe)社から無料でダウンロードできます。 古いものも使えないようなので、最新版を入れてください^^; ここからダウンロードできます http://www.adobe.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash&Lang=Japanese&P5_Language=Japanese また、もしお使いのブラウザの詳細設定(セキュリティー設定)がわかれば JAVAなどスクリプトががオフになっていないか確認してみてください。 動きを見るとJavaスクリプトを使っているようです(ユーザーには使用禁止)。 使うブラウザごとに設定が違いますので、この部分、 面倒ですが、それぞれ挑戦してみてください^^; 機能を向上しようとしているのは良くわかります プログラムを作る方、サーバースペックなどシステム面の理解が 毎度追いついていらっしゃらない感じです ![]() DB負荷、画像配信キャッシュの問題など、システム全体像を 頭に描いてみませんか。事故がぐっと減りますよ♪
2006年08月29日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
楽天広場をはじめblogで一番困ること!
私的には、がんばって書いた内容が消えること ![]() 原因はいろいろ 楽天広場だと、システムトラブルで書き込めないことも多い ![]() 操作ミスで、[ESC]キーを連打してしまい、消え去ったり ![]() うっかり、リンクを押して別ページに飛んだり ![]() エディターで書いてからコピペ等するというのが、きっと王道 技術屋として、人様に聞かれれば、そう答えます。 それしかないのが、正直なところ。 さて、振り返ってみると 面倒なので、やらないことが多いです。 そして、マーフィーの法則が登場しますorz 直接書いていて、大作(!?)だったり、気持ちをこめて再現が難しかったり そんなときに限って ふっ と、幽霊のように掻き消えてしまうんです ![]() 探していたんですが、やっと見つけましたよ(^^)v ご本人に了解いただいていませんが、窓の杜に出ていたものの 紹介なのでお許しを^^ -----窓の杜から 【今日のお気に入り】Webフォーム入力を自動保存「IEテキストバックアップ」 入力途中の文章やラジオボタンの選択状態を自動で保存、復元も簡単 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/08/28/okiniiri.html -----ここまで ソフトをインストールしなければなりません ![]() あとは、スタートに入れておけば、勝手に起動しておしまい。 ![]() タスクトレイにアイコンが表示されます やっちまった ![]() というときは、これを右クリック ![]() [IE入力画面を開く]を選びます(マウス左クリック) ![]() 20秒ごとに勝手に保存したものが出てきます。 ここからマウスで選んであげれば終わりです ![]() 見つけたばかりなので、練習かねて記事を書いています^^; 使い始めたばかりなので、もし、何か問題見つければ、報告しますね♪ うまく動作してくれると、悩み一発解決。 復元方法の説明が要りそうな気がしてきました 少し使って慣れてから^^ キリ番 23456達成 ![]() よろしければ書き込みお願いできませんでしょうか。 個人宛(楽天広場ではアドレス匿名でメール送れるようです)でも結構ですm(__)m 今日のワンコ占い:小吉 暑さが戻ってきましたが、ワンコの散歩姿が目立ちました。 お子さんの夏休みも終盤、ワンコのお相手時間が戻ってきたのでしょうか♪
2006年08月22日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
■楽天広場でできるスパム対策
最近、スパムというものが増えてきました。 ・アダルト・キャッシング系へ誘う書き込み ・訪問先が閉鎖されている書き込み ・不快な思いをさせるだけの書き込み こうしたスパム(迷惑)行為ですが、楽天広場では、割に有効な 対応策が提供されていますのでご紹介します。 以前実施していたときは、ぱったりやみました。 ■■トラックバックスパム対策 ■トラックバックスパムって? 一番目に付くのが、トラックバックスパムといわれるもの blogの機能の一つで、ある日記に関連した記事を書くときに 使うのがトラックバックです。 それを悪用して、自分の売り込み(多くがアダルト系)をします。 書き込みも不愉快ですし、まっとうな書き込みでも、訪問先が アダルトだと困ることも多いです。 ■対策 1. トラックバック禁止に設定 完全に防止できます。 ちょっとさびしいですが、この方法でも問題は小さいと思います。 2. トラックバック制限 楽天広場利用者に限定できます スパムする人の大半は、外部のサービスを使っています。 これでも、相当減ります。 もし、楽天利用しているときは、楽天へ通報しましょう。 すぐに該当者のアカウントを抹消するなど対処してくれます。 ■■コメント、BBSスパム トラックバックほどの効果が出ないので、blogでは少なめ トラックバックにするのとヾことをコメントやBBSにします 対応策はトラックバックと同じになります。 ■■具体的な設定方法 楽天広場管理ページ ここ へ移動します 左側にメニューが並んでいます。 このメニューから選んでマウス左クリックします。 ■トラックバック 基本設定 >> 基本設定 >> 日記/記事の基本設定 日記/記事の基本設定を選びます ![]() ・受け入れる------誰でも書き込めます ・受け入れない----トラックバック機能をなくします(お奨め) ・楽天広場ブログからのみ受け付ける----便利です 最後の楽天広場ブログからのみ受け付けるを選ぶと 多くのトラックバックスパムを防げます。 楽天内で、アダルトがあれば規約違反! 即刻、楽天さんへ通報しましょう!! ■コメント、BBSの設定 掲示板の設定・管理 >> 掲示板設定 掲示板設定から行います ![]() トラックバックより少々面倒です^^; 掲示板書込み禁止設定が設定場所です ・限定なし------誰でも書き込めます ・楽天広場/インフォシーク日記登録ユーザーのみ-----(ちょっとお奨め) ・全ての書き込みを一時禁止する----(悲しいですね) 選択が難しいです(><) 限定なしが一番良いと思うのですが、スパムや荒らしのターゲットになります。 真ん中の楽天広場/インフォシーク日記登録ユーザーのみは妥協策 ログインしていないと書き込みできなくなります。 全ての書き込みを一時禁止するは書き込みできなくなります 閉鎖を選ぶより、こちらをm(__)m ■お奨め 禁止したいドメイン 足跡を見ると、楽天居合いの人は変な記録が残ります *.alpha-net.ne.jp ***.2iij.net *.sony.co.jp ***.bbtec.net ***.fc2.com 62.*.*.* 202.222.*.* などです この対象部分を枠の中にコピペします。 これは利用している、プロバイダーというものをあらわしています。 そこを禁止すれば、完全禁止よりは、使える人が多くなります。 同じプロバイダーを使う人は、書き込めなくなりますから 気をつけましょう。 自宅と会社の二箇所程度が多いので、多くの迷惑行為は 数箇所設定すれば防げるようになります。 予告しながら大変遅くなりましたm(__)m おかしな書き込みをする人が一時的に増え、こうした投稿を見ると さらに暴走することが多いので、ちょっと避けていました。 心無い人は、無関係な方のところにまで押しかけて、 気分を害するだけの行為に走ります。 迷惑が広がるのを防ぐため、このタイミングでの公開とさせていただきましたm(__)m 長くなると不調になるようで、途中何度も保存になってしまいました。 大変申し訳ありません。
2006年08月20日
カテゴリ:楽天のちょっと便利な使い方
パソコンが使えないとき、携帯電話でみるけど画像が無い!
ちょっとひどいですね(><) ドコモ限定ですが、携帯電話を使って楽天広場を見る方法があります。 ibisBrowserというソフトをつかいます。 ダウンロードはこちらから 無料版と有料版があります。 無料版は、夜使えません(利用制限)。 夜は自宅のパソコン使えるでしょうから無料版で十分。 パケ代が、かなり見るのにかかるので、 パケほうだいで無い方は使ってはいけません(><) ibisBrowserLT というのを選んでください。 あとはiアプリとして選べばOK 初めにurl手入力になります。 あらかじめコピーして貼り付けられるようにしておくのがお勧め。 動画は無理ですが、写真はばっちり見えます。 足跡は、へんなアドレスのみになるので、そこだけご注意。 除隊してまっすぐ日本に来た友人と飲みすぎました^^; 彼はその後、日本で就職した妹さんの誕生日パーティーへ さすが、タフですね 全9件 (9件中 1-9件目) 1 総合記事ランキング
|
|