000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フライブルク日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2010/02/18
XML
アワ(ヒエ?、左)、ブルグール(上)、カラスムギのフスマ
アワ(ヒエ?、左)、ブルグール(上)、カラスムギのフスマ posted by (C)solar08

アワ(ヒエ?つまりは雑穀)、ブルグール、カラスムギ(オート)のフスマ(糠)などをエコショップで買ってきました。

ブルグールはデュラム麦(硬質小麦)を蒸して砕いたもの。同じデュラム麦でつくられたクスクスよりも、栄養価が高いそうです(殻の一部がついたままだからでしょう)。
トルコとかギリシャ料理でよく利用されるようですね。

フスマ(糠)は、穀物の殻、製粉とか精米で出る、産業廃棄物ですね。

昔、母が「戦争中は白米なんかなかなか食べられないので、フスマを食べたのよ、みじめだった」などと話していたのを思い出します。

でもね、健康食ブームの今では、このフスマは粉よりも値段が高いんです。

買って来たのはカラスムギ(オートミールのオート)のフスマ。糠というと、粉をイメージしますが、このフスマはあら引き。

アワ(今見たら、有機農業商品ではあるけれど、原産国中国って書いてあるので、少々ビビっています)は、菜食の本に出ていたグラタンにしてみました。

アワ(ヒエ?)のグラタン
アワ(ヒエ?)のグラタン posted by (C)solar08

粟を下茹でしてから、野菜を軽く蒸したものと混ぜて、グラタン皿に並べ、チーズと卵とクリームを合わせたソースをかけ、表面にもチーズを散らして、オーブンで焼いたもの。つまりは、キッシュのフィリングみたいなものです。

ドイツの菜食の本では、雑穀やブルグールの利用法としては、さまざまなグラタン、ピラフ、または野菜との炒め合わせが好まれるようです。
あんまりワクワクはしないレシピです。

それで、ブルグールとカラスムギのフスマは、パン生地に入れることにしました。
うーんと黒いパンがつくりたくて、今回はライ麦の全粒粉100%にブルグールとカラスムギを混ぜ、キャラウエイ、亜麻の種も混ぜて天然酵母とイーストを混ぜました。

全粒粉は水分が通常よりもずーっとたくさん必要とする、と本に書かれていたので、右は粉の75%ぐらい、左は80%以上。それでも生地はふつうより硬めです。

フスマ+ブルグール入りのライ麦全粒粉パンの生地
フスマ+ブルグール入りのライ麦全粒粉パンの生地 posted by (C)solar08

予想どおり、水分が多い方が膨らみました。
といっても、ふつうの粉入りのように膨らむわけではなくて、あくまでよく噛み締めて味わう、まさにエコドイツパンです。

フスマ+ブルグール入りのライ麦全粒粉100%パン
フスマ+ブルグール入りのライ麦全粒粉100%パン posted by (C)solar08

でも真っ黒なパンにはならないんです。市販のあのこげ茶のパンの色はどこからくるのかしら。モルト粉やモルトシロップを入れるそうですが、わたしが入れてもあんなに黒くはなりません。

でも、表面がガリっとしたのはうれしい。

パンは朝食に食べるだけなので、焼いたパンは5から7日かけて消費します。

こういう場合、天然酵母の全粒粉パンは、日もちがよいのと、日がたってもおいしいので助かります。このパンはできたてよりも、二日後の方が味がなじんでおいしくなっていました。

冬に農家の直売市のあちこちで見かけるのは、根パセリという根菜です(日本でも売られているみたい)。

根パセリ
根パセリ posted by (C)solar08

これまで試さなかったのがくやまれます。

ふつうは、スープストックづくりに利用されるみたいですが、私はドイツにはない牛蒡のちょっとした代用にしています。

もちろん、根パセリは色は白いし、長く煮ると柔らかくなってしまうので、牛蒡そっくりではないのですが、それでもちょっぴりゴボウ気分になります。

根パセリとヒジキその他のキンピラ
根パセリとヒジキその他のキンピラ posted by (C)solar08

それでやっぱりキンピラ。
このところ凝っているヒジキも入れて(子どもの頃には、「退屈な食べ物」と軽蔑していたヒジキですが、簡単に手に入らないとなると、おいしく感じるのだから不思議)。

根パセリのサラダ
根パセリのサラダ posted by (C)solar08

根パセリは根セロリと同じく、千切りにしてサラダにできるのも便利。歯ごたえがあって、セロリ、パプリカ、千切りしょうがととてもよく合いました。


本物のヴェジタリアンにはなれないけれど、ときどきこうやって、肉・魚なし、野菜や豆腐、雑穀の食事をするのも、気分がいいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/02/18 08:23:57 PM
コメント(6) | コメントを書く
[料理・パン焼き・菓子・食材] カテゴリの最新記事


PR

Profile

solar08

solar08

Freepage List

Calendar

Category

Comments

solar08@ ameliaさんへ 終了する必要もなかったかな、なんて今頃…
amelia@ Re:終了、引っ越し(10/14) solarさん この記事を拝見して、とても悲…
solar08@ 服部 充さんへRe:ワーキングホリディについて(04/07) すみません、お手数をおかけしまして。 メ…
服部 充@ ワーキングホリディについて 今泉みね子 様 お世話様です。 たぶんこ…
Solar08@ It's さんへ 拙い文を読んでくださって、ありがとうご…

Favorite Blog

KIK家の気張らない主… ☆KlK☆さん
ぴかままのおうち pikachumamaさん
シイラのイブクロ シイラ♪さん
ふたりと三匹 mitsumineさん
二度あることは三・… かりん6159さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X