そらりのヨガりライフ

2009/03/27(金)06:37

LesMills(レスミルズ) ボディーフロー

ヨガスタジオ(15)

私の通うフィットネスジムには、ニュージーランド発祥のLesMills(レスミルズ)と言うのプログラムがあります。 レスミルプログラムの中には、 ボディパンプ・ステップ・バイク・タイボー・ボディーフローとさまざまなエクササイズがありますが、その中でも私のお気に入りが、ボディーフロー。 タイボーもステップも以前は好んでやっていたのですが、最近1日に消耗可能な体力の限界を感じ、控えることに。。。    ボディーフローとは、タイチ(太極拳)・ヨガ・ピラティスがミックスされた1時間のクラスになります。 アメリカでは、ボディーフローと呼ばれるのですが、実際、ニュージーランド、オーストラリア、イギリスでは、ボディーバランスと言われています。そして、日本では、ボディーヒーリングと言われるそうですね~。 各国タイトルは違うにしろ、全身・コアの筋力強化、ストレッチ、柔軟性向上、バランスを取り最後にリラクゼーションと、身体全体の調節の内容、目的は同じのようです。 <プログラムの構成> 1.タイチ ウォームアップ   ゆったりと気持ちを整えて、肩周り、下半身をほぐす。 2.サンサルテーション(太陽礼拝) 呼吸と共に全身をほぐし、筋温を高めウォームアップしていく。 3.スタンディングストレングス   下肢のストレッチと筋力強化、骨盤回りの可動域の向上 4.バランス   安定、バランスの向上 5.ヒップオープナー   股関節の可動域の向上 6.コア・アブ   腹筋の強化 7.背筋   背部・殿筋・ハムストリングスの強化 8.ツイスト   脊柱の可動域の向上・内臓の調整 9.前屈系    背部・殿筋・ハムストリングスのストレッチ 10.リラクゼーション・メデティーション    サバアサナ(仰向けになるポーズ)でリラックス このような流れで1時間があっという間に過ぎていきます。 そして、エクササイズやトレーニング効果・気分を盛り上げてくれるのが、ミュージックですが、レスミルこれまた音楽の選曲がいいぃ~~~! その音楽に動きをのせ呼吸と連動させて行なっていきますが、まさにマインドコントロールに掛かってしまうほど。 おまけに、インストラクターの声のトーンで、マッサージに掛かってしまうような心地よさ。 身体を癒すにあたって、目も耳も鼻からも、体に入ってくるものによってストレスになるか解消されるかと大きな差が出ます。 このストレス社会においていろいろな形で外部からストレスが体に溜められているかと思いますが、皆さんは、どうのようにしてストレス解消をされていますか。 私は、この騒がしい家の中での子育てや異国の地での生活で、ストレスを溜めるに溜め、 今日もボディーフローで癒されるのでありました~。 (騒がしい家!? 誰が一番うるさい!?) Gold's Gym Sacrmento 1900 Del Paso Rd. Sacramento, CA 95834 2つのランキングに参加しています。 よろしかったら、応援クリックしてください。  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る