|
テーマ:生き方上手(637)
カテゴリ:この季節…
今日も日中の最高気温は真夏日の予報。 全国的に暑いのだから、仕方ない。 でも、最低気温はすっごく低いのですよ。 熱中症に気を付けて日中を過ごしているのは 夢なのか? と、思えてしまう。 最低気温 20℃ ですって! しかも暑いのは今日までで、 明日から1週間ほどは 30℃を下回って 夏日… らしい。 避暑地として使えるんじゃないかしら? 日中の暑さを考えると、 確かにここも例年以上だったと思うんです。 でも… 何かがおかしい。 いつもだと、寝苦しい夜もあって、 暑くて眠れない~とグダグダしてるはずなのに 今年は今のところ しっかり睡眠はとれてると思うのです。 こんなのあり得ない、 この点でもいつもの夏とは違う気がします。 昨日のカエルさん、初めて見たけど、 今年の雑草もいつもと違うのが生えてたりします。 こうなると気になるのは冬です。 例年以上に寒いのか? 雪は多いのか? あ~、今から考えるのはよそう(笑) 元気に楽しく夏を乗り切ることだけ考えよう。
はっぴぃ、あんたはいいよね、 気になるのは、 今日のご飯 と お出掛けできるかなぁ~? それくらいでしょ(笑) ![]() お茶うけに、これ ポリポリ食べていました。 程よい塩分でいいかも~。 夏になると亡き祖母を思い出します。 この時期、以前もブログに書いたと思いますが、 祖母は麦茶を作る時に、 ほんの少しだけお塩を入れる人でした。 友だちに聞くと、お塩を入れてる家ってなかったの、 で、〇ちゃん家って変! って笑われた。 家に帰って、婆ちゃんにその話しをすると… 「ほれ、腕を舐めてみろ、しょっぺぇだろ!」 「。。。」 「汗に塩はつきものだ!」 この時は、 納得したような、しなかったような~ (笑) ちなみに、夏場にほうじ茶を飲む時、 祖母は梅干しを入れてました。 思い出したように… 湯呑に梅干しを入れて、ほうじ茶を注ぎます。 そして冷まします。 ほのかに塩気を感じるお茶を飲むのでありました。 どんなに暑くても元気だったなぁ、 婆ちゃんの作った麦茶を飲んで外で遊び、 夏バテしらずで過ごしてた。 私が熱中症で死ぬかと思ったのは、 婆ちゃんが亡くなったあとの夏休みでありました。 当時は 日射病 ⇒ 酷くなると 熱射病 って言ってたけど、 症状がちょっと進むとね、 水を飲もうとしても体が受け付けなくなるんだよ。 病院に運ばれたのは言うまでもありません。 必要以上に、 熱中症対策を心掛けましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 応援いつもありがとうございます。
[この季節…] カテゴリの最新記事
|