|
テーマ:旅のあれこれ(10511)
カテゴリ:ようこそ東北へ
24日(木) 午前中は来客があり、 いつになく珍しい時間、しかも、ここの所お天気も続かず、どうするか迷いつつも、 天気予報と相談し、午後から青森へ向かうことに… 東北道・岩手山SAで休憩し、ついでに岩手山も~ 残念、雲がかかっています ![]() そして、恒例になっている旦那くんの両親のお墓参り 墓地の入り口から桜並木が続きます ![]() うわぁ~っ、咲いてるよぉ~ 例年だと、 ここが半分ほど散ってるなぁって思える頃、 弘前公園のお濠端が散り始め、花筏が見始められるので、 この時点でまだちょっと早いかも? って、思ったのでした 青森市内に行って、久しぶりにアスパムへ 10階・みちのく料理 西むら エレベーターを降りて右の入口へ向かうと すでにお客さんでいっぱい、 エレベーター逆側のテーブルを案内されました まだ、他にはお客さんがいないので、 写真を撮ったり、のんびり景色を楽しむ時間です ![]() ![]() 天丼は美味しかったけど、 旦那くんのほたてイカ刺し、少なっ! 貝焼き味噌も好みの味ではなかったらしい… ざんねん 道の駅なみおかアップルヒルへ向かい、 明日の朝に備え就寝 原則として車中泊はご遠慮という道の駅も多いので、 なるべく週末は避け トイレ休憩の方の邪魔にならない場所で就寝 ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝に、つかの桜街道を通り ちょこっとドライブを兼ねて弘前公園へ ![]() 4/27の日記 弘前公園でお花見🌸 以外の写真を… 弘前公園の中にある弘前城は、現存する日本最北端の天守で、 国の重要文化財にも指定されています また園内の門、橋、濠は歴史的な情緒に溢れています 弘前城本丸は石垣の老朽化により、 2015年に石垣の上にそびえる天守の曳屋を行い移動、 約10年にわたる工事を終え、 2026年秋に元の場所へ戻る予定です
冬には『弘前城雪灯籠まつり』が 開催 まるで桜が咲いているようだといいます さて、恒例といえば… こちらも ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ようこそ東北へ] カテゴリの最新記事
|