閲覧総数 19432
2021.04.13 コメント(7)
|
全29件 (29件中 1-10件目) 介護
テーマ:今日の出来事(242765)
カテゴリ:介護
予想していた気温よりは少し暖かかった気もしますが、 朝出がけに窓の外を見ると 普段 私は今シーズン初めて
今日は役場主催の家庭介護講座に参加。 主に介護保険のお話しや、介護用具の種類や使い方など… 母を介護していたことを思い出しつつ、見聞きして来たのですが、 実際に自分が車椅子に乗ったり、ベッドに横になって、 介護される側になってみると、感じ方が違うものです。
時々、こんな講習会があるといいなぁと思いました。
2010.05.12
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
5月12日… 看護の日 母は看護師の皆さんに手厚く見送られ
介護という現実が父に重くのしかかったに違いありません。 まぁ、続く時は続くもので、 父は縁石を乗り上げてしまった見ず知らずの方の 湿布をして1週間になります。 こんな時に自分まで… 無視していたらこんなことには… と、口にし、 戦力にならないことを悔やんでいますが、無視などできない性格なので仕方ありません。
そしてまた もう一人 何でこんなに続く訳 私にはまだ余力があるのだわ と 考え直し、笑って過ごしております
本格的な介護に突入した今、はてさて これからどうなりますことやら
でも、やらずして 『私には出来ません』 と 逃げるのが嫌な性格でもありますので、 取り合えずは母の笑顔と 今は、介護を学ぶ機会を与えられたのだと思う気持ちでいますが、今後はどうでしょうね。 そんなに甘いモノではないでしょうから
と、いうことで… ブログの更新 および 訪問が遅れています m(__)m
さて、もう一人の入院とは誰
2010.05.06
テーマ:今日の出来事(242765)
カテゴリ:介護
旦那くんの連休も昨日で終了… 一週間ぶりに 自宅の片付けはまだ終了していませんが、 旦那くんの領域は見て見ぬ振りを決め込んでいます 後でも良いことを先にやったり、なるべく急いで欲しいことを後回しにしたり、 こんな時にも性格のズレを感じるのですが、お互い様なのでしょうね
さて、母の退院ですが… 来週に決まりました。 明日はストーマ(人工肛門)を扱う業者さんと打ち合わせ、
いよいよ本格的な介護の始まりです。 大変なのはこれからです、父の力になって頑張らないとです まぁ、極力 頑張らない介護を目指していますが
2010.04.27
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
今日も母の面会に父と一緒に 人工肛門(ストーマ)を付けている母ですが、 今日は看護師さんにその交換の仕方を教わって来ました。
本来であれば本人がすることなのですが… ボケている母は、手術前に説明したにも関わらず、理解出来ていないのです。 手術した記憶もないので、 何だか分からないモノが体に付いてる と いった感じなのだと思います。
右足が動かないので車椅子での 出来るだけ不便のないように準備や
どうやらこちら側の準備や都合で退院日が決まりそうです。
明日はそのことでケアマネージャーさんと打ち合わせです。 マジ、私の ![]() ![]() GW明けには またまた母の介護が始まりそうです。 楽しい介護にしたいです。 m(__)m 只今 皆さんのブログへの訪問&コメントが遅れています。 もうしばらく お待ち下さい。
Last updated
2010.04.27 17:49:47
コメント(0) | コメントを書く
2010.04.22
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
母の手術から今日で3日経ちました… 母の病状 昨夜 突然 熱を出し、検査をしました。 手術をしたところは異常なしのようですが、 まだ原因は分からずです。 先ほど 現在は36℃台に下がり、落ち着いていて、会話も出来ました。 夕方、父と一緒に
いつ最悪な状況になってもおかしくないという中で数ヶ月が経ちました。 母はまた元気になって 今日も一日 笑顔で過ごそうと思います。
2010.04.20
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
午後からも母に会いに 2本目の日記なので内容がダブっている部分もありますが m(__)m
今どこにいるのか分かっていません。 さすがに
『ここはどこか分かる 1度目 2度目 は 『分からない』 との返事が返って来ました。 その都度 教えました。 そして3度目は 『ここの住所は 住所を聞いて判断しようと思ったのでしょうか… 『ここは○○病院、○○町だよ』 と 答えた数分後に 弟が面会に来ました。
そして弟もまた 同じ質問をしていましたよ 母は今 私に聞いたばかりだったので そりゃあ 張り切って 『○○病院でしょ
まだ絶飲食中でしたが、 今日も1日 穏やかな時間が流れて行きました。 ありがとう。
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
午前中、父と母に面会しに まだ回復室で寝ていましたが、モニターなどは外されていました。 安定しているようで一安心。
ベッドが起こされていたので、 『起きてたんだね』 と 母に問いかけると、 『アンタ達が起こしたんでしょ、早く横にして頂戴
手術前と部屋が違っているのは気付いている様子でしたが、 『 『
母は手術した記憶もないようで、絶食状態が気に入らない様子。 いつから食事を口にすることが出来るのでしょうか。
2010.04.16
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
今日も母の面会 入院して3日目頃に、 『暇だなぁ~』 と 言うので、『本でも買って来る 『うん』 と言うので、 読まないだろうと思いつつ、売店で雑誌を買って持って行きました。 案の定 読まないではないですか
まぁ、普段からあまり読む人ではなかったので当然かなって思っていたのですが、 今日、私が雑誌を手にして 『読むと言うから買って来たんだけどねぇ~』 と 言うと、 母は雑誌を手に取ってめくり始めました。 読んでる感じはしないけど、まぁいっかぁ~ と 思っていたら、 数ページだけ掲載されている漫画を食い入るように見ているではありませんか 1ページ1ページ 真剣な感じで 何だか笑えました 漫画を読んでいる母を見たのは初めてです。 絵と短い文章ってところが良かったのでしょうか 今度は漫画本でも持って行ってみようかな って思ったのでした。 母の手術は月曜日になりそうです。 日曜日に父が詳しい説明を聞きに ![]()
2010.04.15
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
介護… と 言っても 母は 父と義妹が午前中、そして私が先ほど2時頃から1時間ほど
知っていながら 母に 『今日は 『今日はまだ誰も来てないです』 と 答える母
『俺も聞いて来るかな
母から返って来る一言一言を楽しみにしている私達です。 病状も骨折の症状もあまり話題にせず、母の言動を笑いにして暮らしています。 キャンディー 1個 で 満面の笑顔で応えてくれる母です キャンディーを見た途端 口を開けて待っている母です
今日も幸せをありがとう m(__)m
2010.04.13
テーマ:介護(14)
カテゴリ:介護
そして昨日は5日目なのに、何故か2日目だと言いました
右足の骨折… でも手術はせずです。 病気のこともあるし、元々、足取りが軽快だった訳でもなく、 そのうち歩けなくなるかも? という状態でした。
手術はせず… なので、整形外科 から 外科 病棟に移動になりました。 母の普段の担当医が 外科の先生なのです。
そして いつ腸閉塞を起こすか分からない状況でもあるので、 人工肛門にする手術をすることになりました。 母の食欲は未だ変わらずで、 けれども便が出ないとなると、介護をする家族にすれば、食事の量も気になります。 食欲があるうちは、家族と同じモノを食べさせて上げたい。 それと、家族の介護… オムツ交換が少しでもラクになるから と 考えて下さったのです。
どのように日程が組まれるか まだ分かりませんが、 母がまた
全29件 (29件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|