閲覧総数 37
Jul 1, 2022
全90件 (90件中 1-10件目) 黄色いレンガのマルケ
Mar 9, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
突然現れた回廊。
このクーポラは、さっき広場から見たサン・フランチェスコ。 1215年に、フランチェスコさんが、アスコリ・ピチェーノに来た記念に建てたんだって。 シンプルなのは、清貧がモットーのフランチェスコさんにちなんでかしら? 立派な説教壇ね。 手すりが細くって、握ったら折れちゃいそうだけど。 祭壇の後ろのステンドグラス。 ジェズ様が洗礼されてるわ~ ![]()
Mar 7, 2014
Mar 5, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
お花なんか飾ってあって、楽し~い街歩き。
カプチンのドアだって。 近くに教会でもあったかな。 ロマーノ橋の下は、 トロント川。 これって洗濯場。 ミラノとは規模が違うわ。 アスコリ・ピチェーノの人のほうがきれい好きだったのかも。 ![]()
最終更新日
Mar 9, 2014 10:46:06 PM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 28, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
祭壇画がいっぱいのこの教会。
サンタ・カテリーナの法悦。 ジェズ様のおかげで、いつも幸せ。 マリア様を囲んだ聖人と、 マリア様とドメニコ会の修道士。 白い服に、黒いマントは、ドメニコ会の制服ね。 聖母子とシエナの聖女カテリーナと聖人たち。 一番豪華なのは、ロザリオの聖母。 礼拝堂の両側を飾ってる彫刻は、博愛と純潔。 大理石はわざわざカッラーラから運んだらしいわよ。 ![]()
最終更新日
Oct 13, 2014 12:59:40 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 27, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
フレスコ画もいっぱいなんだけど、
お手入れ不足なのは残念な限り。 たぶん聖人たちだけど、麦わらぼうしかぶった子どもみたい。 やっと判別可能なおひとり様発見。 鍵持ってるからサン・ピエトロ。 鍵がないとわからないなんて、かわいそうよね~ ![]()
最終更新日
Mar 2, 2014 10:05:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 25, 2014
Feb 24, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
巨大な石の柱は、サン・ピエトロ・マルティーレ。
やっと開いてる教会があったわ。 あの~、頭にナイフがささってますよ。。。 サン・ピエトロ・マルティーレ、ヴェローナ出身。 ボローニャ大学でお勉強。 フィレンツェではサンタ・マリア・ノヴェッラ教会にお勤め。 すっごく優秀で、めきめき頭角をあらわしたピエトロさん。 教皇のお使いで、北イタリアでキリスト教の宣伝。 ミラノ辺りで、反キリスト教の人に襲われちゃったんだって。 ダイイイング・メッセージは、 Credo in Deum 。 神を信じます。 こんなに信じても、命は助けてもらえないのね ![]() ![]()
最終更新日
Mar 25, 2014 01:57:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 22, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
川見下ろしながらのお散歩。
Rua del Cassero ? 普通、通りって via とか vialetto 。 Ruaって方言? パンテオンみたいな、劇場みたいな建物は、サンフランシスコ・ディ・パオラ。 今は、コンサートとか会議とかに使われてるんだって。 ここも開かずか~ おとぎの国みたいな後ろ姿は、サン・ヴィンチェンツォ・エ・アナスタシオ。 チェスができるわね。 鐘楼傾いちゃってるけど、大丈夫? 結局ここも閉まってて、欲求不満~ ![]() ![]()
最終更新日
Feb 24, 2014 12:07:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
Feb 21, 2014
テーマ:ヨーロッパ旅行(4108)
カテゴリ:黄色いレンガのマルケ
うっわ~、おっきい鐘楼。
サンタ・マリア・インテルヴィネアス教会。 ここの周りがぶどう畑だったってことね。 へ~、20世紀の修復で、塔の中に13世紀のフレスコ画が発見されたんだって。 どうみても、開くことなさそうなところが残念 ![]() ![]()
最終更新日
Feb 23, 2014 12:02:11 AM
コメント(0) | コメントを書く 全90件 (90件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|