鶏が口だけでも飛び立ちます

2005/12/03(土)02:35

サイラボ 11/30 放送原稿

サイラボ(66)

サイラボの11月30日の放送原稿です。遅くなってすみません。 1. JR東日本、1/28にモバイルSuicaを開始 SuicaというICカードは、JR東日本で使われています。東京では、このSuicaを良く使いますね。 非接触型ICカードで、500円分のあらかじめ保証金は必要ですが、便利です。1000円単位で前払いでカードの中にお金を入れておくと、改札を通るときに自動的に抜かれていくんですね。 大阪のICOCCAというカードで使えるところでも、Suicaが使えるから便利です。東京行ったり、大阪へ行くときは使っています。 これが、こんどは携帯電話にカードが入っちゃったんですね。 NTTドコモのF902i/N902i/P902i/SH902i/N901iS/P901iS/SH901iS、auのW32H/W32S。ただしW32Sはソフトのアップデートが必要です。 携帯がなくては生活できないという人がいるから、便利になるかもしれません。 個人的には、Edyも持っているんですが使わないし、Suicaも便利ですが名古屋では使えないし、本当はカードが増えて不便です。いっそ、日本国が硬貨の代わりに、住民基本帳カードにEdyもSuicaも入れちゃったらどうだろうか?ここは郵政公社にやらせるとか。アハハ。 2. 政府インターネットテレビはじまる http://nettv.gov-online.go.jp/ 前職が、ほぼそっくりの動画ストリーミングをしていたので、取り上げてしまいました。 番組では前の仕事内容について口を濁していましたが、これ以上いえません。 開発の責任者で取締役をイチオーしていたので、やばいことはいえません。でも懐かしい。 これ前の仕事のアイディアを、どっかに盗作されたんじゃない?>社長 技術的なのは違うけれど。 3. ヤフー、オークションの不正利用対策実施 ヤフーはオークションの一人勝ちをしておりますが、詐欺行為や偽物が蔓延しています。 詐欺を防ぐために、中間にお金のやり取りをするエスクローサービスなどもありますが、手数料が高いためか流行っていません。詐欺もIDを変えたり、いろいろ手を換え品を変えてやっています。 出品の詐欺や偽物のパターンを覚えて、その同じパターンに対して不正なものを見つけ出すということです。新品なのに値段が安すぎるとか、よく偽物に使われる表現とかを探し出します。こういったものを、テキストデータマイニングというそうですが。 どうでしょうか?詐欺の人は頭いいですよ。もちろんパターンはあるそうですが、普通の人はだまされちゃいます。 もともとヤフーは、制限を甘くしてたくさんのユーザーを集めて、トップに躍り出たというところがあります。アメリカで一人勝ちしているeBayも日本進出で失敗したものね。 韓国のWebは本名が原則だそうですが、そうしたらいいんじゃないの?>ヤフーさん 4. Google、続々と新しいサービス Googleの検索窓ですが、キーワードの代わりに入れるといろいろなことができます。 ・こんな計算ができます 5+2*2 2^20 ルート-4 大さじ 1 を cc で 45 キログラム*42.195 キロメートルをキロカロリーで ・通貨換算もできます 1000 円を米ドルに 5 英ポンドを韓国のお金に 検索窓以外ですが、 地図検索ソフトのGoogle Mapは、Google Localになりました。http://local.google.co.jp/ 宣伝用に自分の会社やお店を紹介できるようです。 ホームページアクセス解析 Google Analyticは、毎月$200の他社サービスを買収して、無料で公開しています。残念ながら12月3日現在利用者数が激増のため、サービス登録を中止しています。早く登録しておけばよかった。 そのほか、アメリカではタクシーの位置を地図に表示したりするサービスもあります。 全て無料なんですね(無料のものをかなり高機能にして有料にしているものもあります。Google Earthの高機能版です)。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る