鶏が口だけでも飛び立ちます

2006/09/15(金)13:07

サイラボ9/6放送の原稿

サイラボ(66)

ネットチャンネルKYOで毎週水曜日23時から放送している、サイバーラボラ トリーの放送原稿です。放送では伝えられなかったことや、うまく話すこと できなかったことをここで書いておこうと思います。 木曜日11時からも再放送をしていますし、過去の番組も番組ライブラリから 見ることができます。 http://www.nc-kyo.com/ よろしくお願いします。 1. タイ政府、100万台の100ドルノートPC導入へ 前にも放送させていただいた、元MITのネグロポンテ氏が始めたプロジェク ト「One Laptop Per Child(OLPC)」が現実のものとなろうとしている。 まず最初に10月、11月にタイで実験的に500台を小学校へ導入する。うまく いきそうだったら最初の1年で100万台を導入する予定だ。これを全て無償と する。 タイ、ナイジェリア、ブラジル、アルゼンチンへ2007年中に700万台、イン ドや中国、エジプトなどへも検討している。 中身はLinuxで、ハードディスクを持たずフラッシュメモリ、手回し発電機 などで発電するノートパソコンだ。 これで、本、ノートや鉛筆を買うことができない子どもにとって、そういっ たものの代替手段とするだけでなく、デジタルデバイドにならないことを目 指す。 貧富の差が広がりつつあるのを危惧するだけでなく、第3世界の子どもたち にもチャンスを提供するのは大切だと思う。親が麻薬と引き換えに売ったり しなければいいのだが。 2. マイクロソフト、XBox用開発ツールセット発表 マイクロソフトが、XBoxやPC向けにゲームの開発ツールを無償で提供する。 「XNA Game Studio Express」といい、 作ったゲームは、「Creators' Club」という有料の会員制サービスの中で公 開できるが、その会員しか手に入れることができない。 もうちょっとオープンにならないと、ダメなんじゃないかな? といっても、どの任天堂、ソニーのどこもオープンじゃないね。 3. グーグル、シリコンバレー全域で無線LAN提供 グーグルが本社があるシリコンバレーのマウンテンビュー市全体で、Wifiつ まり無線LANを使えるようにした。しかも無料。あと、サン・フランシスコ も市内全域で使えるようにするそうだ。 アンテナ地図 http://wifi.google.com/city/mv/apmap.html 両氏とも地価が高いから、あまり恩恵にあずかることができないかも。 4. 米ソニー、携帯デバイス「mylo」を発表 動画が音楽が再生できて、無線LANにつながって、チャットやSkypeができる 小さな端末を発表した。 Skypeが使えるのはいいんだけれど、なんとなく中途半端な製品のような気 がする。 http://japanese.engadget.com/2006/09/01/sony-mylo-hands-on/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る