|
カテゴリ:キャンプ
芦ノ湖キャンプ村で初めてのソロキャンプ神奈川県の箱根にある芦ノ湖キャンプ村に行ってきました。箱根なので標高が少し高くまだ残暑の残る時期でしたが快適にキャンプをすることができました。 初めてのキャンプでいきなりソロキャンプだったのでテントの設営や焚火をするだけでもたつきながらのキャンプでしたが、良いキャンプデビューとなりました。 それではよろしくお願いします! Contents
芦ノ湖キャンプ村に到着~受付 ![]() 東名高速を走ること約1時間30分で御殿場ICに到着、そこから20分ほどで箱根のキャンプ場「芦ノ湖キャンプ村」に到着! テントサイトは区画サイトとオートサイトがあり、さらにはログハウスまであり設備が充実したキャンプ場です。 大きなキャンプファイヤーができる専用の場所があり大人数でキャンプファイヤーをしているグループもいました!ソロからグループまで楽しめるキャンプ場です! ![]() 駐車場は結構な台数が止められるくらい広かったですね。 オートキャンプだったら荷卸しは楽ですが今回は普通のテントサイトなのでこのリアカーで運んでいきます。 無料でリアカーが使えるのはありがたいですね! ![]() こちらの建物で受付をします。 キャンプ場とは思えないほど綺麗な建物でした。 それではテントサイトに移動して設営していきます! 芦ノ湖キャンプ村の料金体系 オートサイト(電源有) 6,000~13,500 オートサイト(電源無) 4,500~10,500 テントサイト 2,000~4,000 ケビン棟 20,000~40,000 テント設営 ![]() こちらが今回の6番サイトです。 広さは4.5m×4.5mの大きさでソロ用のテントだったら余裕ですが大きめのテントだと少し狭く感じるかもしれません。 ![]() 20分くらいでテントの設営が完了しました。家で練習しといて良かったですww キャンプを始めるにあたり私はDODのワンポールテントSを購入しました。 価格はAmazonで12,000円ほどで買うことができますよ! まだキャンプ初回なのでタープは持っていません… なのでインナーテントを半分に畳んで前室を作ってみました!ちょっと狭いけど ![]() テント 3人用 DOD ワンポールテントS T3-44-TN タン ワンポールテント ディーオーディー 送料無料【SP】 初のキャンプ飯 ![]() とりあえず簡単すぎますが昼食を作りました! カップ麵にお湯入れて、ベーコン焼いただけですけどね。でもこの普通のカップ麵が本当に美味しかったです! 今すぐにビールが欲しいとことですがまだ買い出しに行かないといけないので我慢… クッカー関係はほぼDAISOで揃えることができました。 テーブルは折り畳みラックとすのこを合わせて自作して、スキレットと五徳はDAISOです。 ![]() Lodge ロッジ ロジック スキレット 8インチ L5SK3 Lodge Logic Skillet フライパン グリルパン アウトドア あす楽 キャンプ場散策 ![]() お昼を食べ終わったら以外と時間が余ったのでキャンプ場を散策したいと思います! 芦ノ湖の景色がとても綺麗でした。天気予報では曇りだったので期待していませんでしたが太陽が出てきていい景色でした! 手前のテーブルではバーベキューができるみたいです。 ![]() テントサイトからすぐ近くあるトイレ 夜には電気がつきますが虫が入らないように扉を閉めるようにと注意書きがしてありました。 ![]() こちらが共同浴場です。 夜の8時まで入れることができます。 料金は大人600円子供が300円でした。 ![]() 箱根ロープウェイの方向に歩いていくとケビン棟が見えてきました。 グループでこちらに宿泊して箱根観光をするのも楽しいと思います! ![]() そして駅まで歩いてみたところ、ちょうどエヴァンゲリオンとコラボレーションをしていたのか初号機が置いてありました! 箱根はエヴァンゲリオンの中では第三新東京市ですからね!! DAISOメスティンで炊飯 ![]() ご飯を炊くためのメスティンはDAISOに売っているものを使用しました。 これが人気商品手に入れるのに3店舗ほどDAISOをはしごしてようやく買うことができました! 値段は550円で1合まで米を炊くことができます。 グループでのキャンプでは使いづらいかもしれませんがソロキャンプではちょうどいい大きさですね! ![]() アルミ製 万能クッカー メスティン MESS-1 バリ処理済み バリ取り不要 アウトドアクッキング アルミ 飯ごう スクエア キャンプ テント 登山 炊飯 軽量 メステイン 山善(YAMAZEN) 【送料無料】 ![]() 炊き方も非常に簡単でDAISOで売っている固形燃料に火をつけてそのまま火が消えるまで待てばご飯が炊けてしまいます! 最近のキャンプブームで100円ショップでキャンプギアが多く売られているので100円ショップで大体そろってしまいます! 焼き鳥も焼いちゃいましょう!! ![]() 25分ほどで火が消えてそこから10分くらいタオルにくるみ蒸すと、いい具合にご飯が炊けました!DAISOさんありがとうございます。バリもないしいいメスティンです。 カレーはレトルトですが、やはりキャンプはカレーですね!! 朝の芦ノ湖 ![]() 夜に雨が降り、テントに当たる雨音でほぼほぼなることができずいつの間にか朝になっていました… トイレに行くと霧のかかった芦ノ湖を見ることができました。この早朝の静かな雰囲気がとても良かったです。 少し肌寒い気温で目が覚めてきて、暖かいコーヒーを飲みながら朝日を眺めるのがとても良かったです。 完全にキャンプにはまりましたねww ![]() さてさて芦ノ湖キャンプ村のチェックアウトは10時なので朝食を食べたら撤収をします! 雨の跡が残っていました。始める前はグランドシートはいらいないと思っていましたが持って来て良かったです。グランドシートがなければテント本体が濡れてしまうところでしたから… ちなみにグランドシートはホームセンターに売っているグリーンシートを六角形に切り取って自作した物です!! まとめ ![]() 芦ノ湖キャンプ村はソロ・グループともに使いやすいキャンプ場だと感じました。 アクセスも都心から2時間もあれば来ることができて気軽に訪れる事ができるキャンプ場ですね!
Last updated
2021.08.15 20:06:32
コメント(0) | コメントを書く
[キャンプ] カテゴリの最新記事
|