1661287 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ…

日々のいろいろ…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hilly@ Re:なごりの夏着物(08/28) 初めまして。 偶然にも全く同じ能登上布を…
ママダイズ@ Re:なごりの夏着物(08/28) 最近、投稿がありませんが、お元気ですか…
べがのママ@ Re[2]:なごりの夏着物(08/28) marcha.n-nさんへ 丁寧なご回答ありがとう…
marcha.n-n@ Re[1]:なごりの夏着物(08/28) べがのママさんへ 初めまして(^^♪コメン…
べがのママ@ Re:なごりの夏着物(08/28) いつも素敵なお姿を憧れをもって拝見して…

Favorite Blog

牛と鷲と虎と seven/nineさん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2010.02.12
XML
カテゴリ:着物
 
 母の7回忌が終わり、

 この際、色喪服について復習してみようと

 スクラップブックの中を検索してみた。

  
   参考にさせていただいたのは中谷比佐子さんの色喪服

       
           resize0899.jpg

  黒地の江戸小紋に紫の帯、黒い羽織を合わせて。

  羽織を着なければ普段着にもなるので、仕事やなにかの帰りの

  通夜の際には便利。

    ※ 中谷さんは小物の色は白、羽織紐の色はグリーンを
      お使いです。バッグはシャネル?草履は黒のエナメル。

  とくに黒の羽織は普段の着物を喪服に早変わりさせるので便利。

  また、この着物に黒繻子の名古屋帯を合わせるとより喪の色が

  濃くなる。


   中谷さんスタイルは、喪服用に新たに着物を誂える
       のではなく、手持ちの着物や帯を活用するもの。

  
     resize0898.jpg

 
 
 心配りを色で表わす 
                           
  
  上段右から 仕事帰りの通夜に
        (紫地の江戸小紋にグレー地の自然モチーフ
         の帯。故人は自然に帰っていくからということで)

        派手に思えるときは黒の紋付き羽織を着る。

  真ん中 通夜、一周忌、三周忌、
        (緑色の柳状ちりめん着物に塩瀬羽二重の猫の帯。
         故人は猫が好きだったので…
         裏は黒の無地なので、表と裏を使い分け)
         

  左 偲ぶ会
        (草木染の紬に菊の帯。偲ぶ会などでの黒喪服は
        かえって目立つそう。)

  下段右 偲ぶ会、
        (華やかだった女性を見送るときは、あえて
         黒々したものを着ずに、少しおしゃれすると
         喜ばれるとか。)

  左 十三回忌以降、偲ぶ会
        (万筋の江戸小紋に桜の花の帯。故人が花好き
         だった場合。)

  と、周忌を重ねるごとに喪の色合いが薄くなり、着物の色も
  
  薄くできる。型にはめて考えるのではなく、型を頭に入れながら
  
  「故人をどういう色で送りたいか、ご遺族が喜ばれるかどうか」

  と中谷さんはおっしゃる。


   
  草履は脱ぐ場合があることも考えて、花緒を黒にせず、普段履き

  にも使えるものを。画像は黒のエナメル台に白の花緒。


  
     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.14 10:13:49
コメント(0) | コメントを書く
[着物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.