1669218 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ…

日々のいろいろ…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Comments

hilly@ Re:なごりの夏着物(08/28) 初めまして。 偶然にも全く同じ能登上布を…
ママダイズ@ Re:なごりの夏着物(08/28) 最近、投稿がありませんが、お元気ですか…
べがのママ@ Re[2]:なごりの夏着物(08/28) marcha.n-nさんへ 丁寧なご回答ありがとう…
marcha.n-n@ Re[1]:なごりの夏着物(08/28) べがのママさんへ 初めまして(^^♪コメン…
べがのママ@ Re:なごりの夏着物(08/28) いつも素敵なお姿を憧れをもって拝見して…

Favorite Blog

牛と鷲と虎と seven/nineさん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.10.01
XML
カテゴリ:秋単衣


  きょうから10月。

  嬉しいようなアセルような忙しなさも感じる10月…

  9月の目標だったキッチンの断捨離が一段落し、

  今日は息抜きの《きものあそび》

  爽やかな気候に、《今》が最適な しょうざんの生紬

      
  【今日の組み合わせ NO.61】
  
       しょうざん 生紬黒無地(裏地はよろけ縞)

       冨田潤作  《kasuri》

       青山八木  帯揚 縞ちりめん
     
       道明    帯〆 白つるばみ色


     resize0710.jpg


  帯を替えて

        上原美智子作 

        青山八木 帯揚

        道明   帯〆


     resize0707.jpg


   帯だけを替えている。

   この黒無地生紬は何年か箪笥のこやし状態だった。

   まったくの黒無地ではなく、裏地のよろけ縞が
  
   透いてみえる。

   が、
  
   喪服のような気がして、なかなか袖を通すことが

   できなかった。

   しかし、 いったん着てみると、しゃきっとしていて、

   今の季節に気持ちがいいし、帯合わせしやすく

   日本の女性には黒の着物が似合うと、書いていた

   どこかの呉服屋さんもいらっしゃったりして、

   けっこう気に入ってしまった。

   

      





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.02 02:01:56
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.