1687581 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々のいろいろ…

日々のいろいろ…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Comments

hilly@ Re:なごりの夏着物(08/28) 初めまして。 偶然にも全く同じ能登上布を…
ママダイズ@ Re:なごりの夏着物(08/28) 最近、投稿がありませんが、お元気ですか…
べがのママ@ Re[2]:なごりの夏着物(08/28) marcha.n-nさんへ 丁寧なご回答ありがとう…
marcha.n-n@ Re[1]:なごりの夏着物(08/28) べがのママさんへ 初めまして(^^♪コメン…
べがのママ@ Re:なごりの夏着物(08/28) いつも素敵なお姿を憧れをもって拝見して…

Favorite Blog

牛と鷲と虎と seven/nineさん
きもの とはずがた… つむぎ2231さん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.02.23
XML
カテゴリ:イベント

  
  銀座いち利心斎橋店で開催された

  
  牛首紬の語り部茶話会 『牛首紬のホントの本当』

  参加しました。


  
  現在、牛首紬を製造しているのは2社。
  
  加藤改石さんの加藤機業場白山工房です。


白山工房の証紙:

   resize2552.jpg



 加藤改石さん・加藤機業場の証紙:


     resize2542.jpg


   商品管理を徹底するために証紙の下方に製造通し番号が
   打たれています。(赤い文字の隣)
   耐用年数を100年想定し、親子3代にわたってきてもらうために
   右端に着物裏に縫いつける証紙シールが貼られています。
   (伝産マークのとなり)
   
   改石さんの牛首を買われる方は、この二つをご確認ください。
  

  
  私は白山工房の牛首紬を2枚、帯を1枚持っていますが、

  加藤改石さんの牛首紬はあまり拝見したことはなかったので

  その違いはなんとなくわかっていたものの、

  お話を伺いたくて、牛首紬を着て行ってきました。


 さてさて…


  お話は加藤改石さんの牛首を親子2代にわたって支援されている

  加藤改石牛首紬の総卸問屋大門屋・高橋氏。


    0221.jpg

 

               resize2548.jpg

 

             お茶菓子とお茶でおしゃべりしながら…

            色々な質問もでます。 

                      色々な勉強会をしてほしいですね手書きハート 

 

 普通のまゆと玉繭を並べてみました。まんなかのコインは500円玉。

    

    resize2543.jpg



 のべ引きでとられる糸はふぞろいでゆがんでいます。
    

    resize2544.jpg



 【牛首紬の糸の製造】 

     時間の節約のために、いただいたパンフレットを接写します。


     resize2553.jpg
     
         年間300反とありますが、高齢化ときつい仕事のために
         働いてくれる人が減り、今は年間150反くらいだとか…

     resize2556.jpg

         素手で1本取りされるのべ引きの単糸は空気を含み、
         軽くて丈夫な最高の糸になるそうです。
         経糸も横糸もこの技法で作られます。

         (ちなみに白山工房の牛首は複糸らしいです)
          

     resize2555.jpg
     
         何度もはたくことにより、糸は更に空気を含み、
         絹特有のうねりを取り戻すそうです。
     
     resize2554.jpg

         
         改石さんの牛首は横糸に玉繭100%の糸が使われて
         (玉繭は普通の繭の1~4%しか生産されない。
          改石さんは、頑固に昔の製法にこだわって
          いらっしゃいます)
         緯糸が経糸をくるむようにしっかり打ち込まれて
         緯糸の玉繭が牛首特有の節になるのだそうです。


  
      末端価格があまりにも高くなると着てもらえない、ということで、
      
      価格を抑えるために、毎日8時間月給10万で高齢の方々が働いて
      
      いらっしゃるそうなんです。それで、年金をもらえるようになると
      
      やめていかれるという話をお聞きして、
      
      《購入して着る》ということで支援する人がもっと増えればいいなぁ
      
      と思いましたが、
      
      今の時代、《着物を購入する》行為自体がとても贅沢な範疇に入って
      
      いるので、むずかしい面がありますね。
      
      買える方は《購入する》ことで、ぜひ支援なさってください。
      
      牛首紬にかぎりませんが…
      
      販売業者の方は、ひとりでも多くの人が着物に親しめるように
      
      お値段を考えてくださいね^^;;
      
      
      改石さんの牛首紬…

      エネルギーを貯めて、いつか、購入します。。



      






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.24 13:25:58
コメント(0) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X