SO-NEっ子録

2015/10/26(月)21:37

夏のロングツーリングin北海道 2

ハーレーダビッドソン*旅行・お出掛け(69)

夏のロンツー覚書 8月6日18時仕事終了 帰宅後夕飯の支度をし 食事を済ませて 20時、自宅を出発 岩手山SAまでは雨に降られることなし しかしこの先に東北道が雨の為に通行止めになっているので ここで足止め どれくらいただろう “もどき”の判断で通行止め解除をまたずにSAを出発 雨はひどいもののすでに解除されていたので 青森ICまでノンストップで到着   8月7日8時 新青森駅近くの健康センターへ寄る ここでお風呂に入り仮眠をとる 私はこーゆーところが苦手なので寝る事ができず 11時にセンターを出発して青森市内にはいる 観光課の人に聞いていたハーレーを停められる駐車場へ しかも無料だし♪ ここまでの走行距離、約755km “もどき”、お疲れさん 13時から始まるねぶた運行の為に最前列を陣取る 待ってる間 アイスを売る引き車が通って行った “もどき”が追いかけて買って戻ってくる その手には茶色と白の二色のアイス “ババヘラアイス”みたいだが色が違う・・・ それを売っていたのはジジ様だったから茶色?!ジジヘラ? なんか不思議な味だった すこし雨が降っていたがねぶたが現れる頃には雨もあがった 巡ってきたねぶたは運行が始まる前まで降っていた雨のせいで どれもビニールをかぶっていて期待していただけに少し残念 それでも元気な跳人がやってくると気分も高まる ↑ビニールのかぶってない ねぶた 日中のねぶた運行が終わると夜の海上運行と花火までかなり時間がある その間に昼食を・・・ 古川市場へ行ってみたが 若者たちの長蛇の列 それに、あまり食材に魅力を感じなかったので 結局は駅近くのホテル内の和食屋さんへ 若者が入ってこないので落ち着いて食事ができる 私、烏賊のお刺身定食 “もどき”青森丼定食だったかな 烏賊、甘くてうまい♪ で、ビールも進む し、お会計が終わってホテルを後にしたとき気づいたが ビールの分がお会計から抜けてたみたい ごちそうになってしまった・・・ さて、この後はどーしよーかと思案してたが 東北道で実はメットのシールドをふっとばしてしまった私・・・後続車さんごめんなさい なくなったシールドを求めてバイク屋を探したが.. 駅近くにはなく時間もあるのでドコモショップに寄りながら 30分くらいかけて歩いて行ってみるが ねぶた祭りのせいで17時で閉店してた・・・ 走行してるうちにねぶたの海上運行の時間になったので ハーレーを停めてある駐車場の近くから見ていた 海上運行が終わってもまだ花火の打ち上げはつづいていたが ハーレーを動かして、ドコモのおねえちゃんから聞いたドンキホーテへむかった そこでメットのシールドを入手 青森市内からだいぶフェリーの埠頭よりに来てしまったので 途中のファミレスで夕飯でも取りつつ埠頭に向かおうと移動開始 しかし。。。ルートが悪いのかファミレス見当たらず 途中、コンビニに寄ろうとした“もどき”を制してターミナルに行ってしまった ターミナル内で何か食べればいいとおもっていたが なんと20時で閉店・・・夕食難民と化してしまった しかたなく“もどき”だけがハーレーで来た道を戻りコンビニに買い出し ターミナルで待っていると いつのまにやらターミナルの窓に大量の雨が当たっていた そして、ずぶぬれになった“もどき”がコンビニの袋を下げて帰ってきた さすがに機嫌が悪いかと思いきや、気にしてないって・・・ふーん大人だわね 買ってきたコンビニのおにぎりを食べ終わると “もどき”はまた仮眠 函館行のフェリーの出航は8/8 1:10 ブルードルフィン 出航のどれくらい前かな“もどき”はまた雨の中ハーレーをフェリーに移動させるため 雨の中へ出て行った これから一人で待ってる時間は長かったなぁ 船酔いが心配だし、乗船時間が近づいてきて なんだか不安で心臓が痛くなってきた 乗船30分前、薬を服用 ふー・・・足が震えるわ・・・ 乗船開始になったが出遅れた私は徒歩乗船者の最後の方になってしまった ブリッジを渡りフェリーについた時に ちょうど“もどき”が居て一緒に部屋へ 人が居ると寝れないので個室をとってもらった 4時間ぽっちの船旅にはもったいなかったかなぁ~ この後、フェリー内を“もどき”と探索 で、一通り見たけど真夜中の航行なので甲板にでれなかった・・・ そしてお部屋に戻ってベッドに入る このお部屋とベッドのおかけでぐっすり熟睡 お休みなさーい 目覚めたら北海道だぁ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る