日記『「健康・食事」to「素敵な人・もの」』

2007/12/27(木)19:20

◆楽天のオススメ!はコレ◆え!?お風呂に畳?洗える畳「浴座」YOKUZA(ノーマルタイプ)

G~!グッズ専門店・sono325トランク(184)

◆楽天のオススメ!はコレ◆え!?お風呂に畳?洗える畳「浴座」YOKUZA(ノーマルタイプ) え!?お風呂に畳?不思議に思った方は体を洗う際に床に座ってみてください。 椅子を使わないで座ってみるとこれが意外とラクなんです。 そこに畳を敷いてみるとさらにリラックスして体を洗うことができるんです。 実際に「洗える畳」に触ってみると、手触りはまさに本物の畳とほぼ同じ。 さすがにい草の臭いはしませんが、防水と撥水加工が施してあるので安心してそのまま体を洗うことができます。 まさに和室にいながら体を洗える感覚、日本人にはたまらないですね。 「洗える畳」のすばらしいところはそれだけではありません。 不安定な風呂用の椅子に座るのに比べて、床に座りながら体を洗うということは小さなお子様の体を洗う時、介護の方の体を洗う時など、安心して体を洗ってあげられます。 さらに、裏面には、ピラミッド状の滑り止めが付いているので、加重がかかるほど滑りづらくなるのも安心できる機能です。 使用後は、そのままでも大丈夫ですが、壁などに立て掛けておけば水切りも良い事から短時間で乾燥し、衛生的です。しかし、それも面倒という方には、光触媒&銀イオン加工済みの「浴座好」「よくざす」がおすすめです。光触媒Ag+1加工により24時間カビ・雑菌・臭いをシャットアウトします。 お風呂場以外でも撥水性があるので、キッチンマットのように部分敷きで使用したり、畳の感触を楽しむためにリビングの部分敷きなど、新しい洗える畳の使い方は様々です。 洗える畳「浴座」YOKUZA(ノーマルタイプ) 洗える畳「浴座」YOKUZA(ノーマルタイプ)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る