|
カテゴリ:趣味:ゲーム等
ウィッチャー3では、ニューゲーム+、いわゆる強くてニューゲームも出来ますが、個人的には、2周目3周目も普通にニューゲームを開始しています。
難易度は一番上のデスマーチで始めました。 一周目より難易度を上げたので、自分にとっては弱くてニューゲームです。 ゲラルトの育生ルートも1周目とは別にしたいのですが、ニューゲーム+では 強い状態を引き継いでいるので、ストーリー展開を追うのは楽でいいんですけど、自分は育生も最初からやりたくなってきました。 ということで、ニューゲーム+を途中で放棄して、普通にニューゲームを開始したのでした。 1周目は錬金術をメインに、戦技と、印も少し強化ました。 しかし、まんべんなく育てるより、どれかに絞って極めた方が強いアビリティが取得出来ます。 ウィッチャー2でもそうでした。 そこで2周目は印に全振りして、装備も印に特化したグリフィン流派にしました。 そして印の中でも、あまり直接的な攻撃用途ではない、イャーデンとアクスィーばっかり極めることにしました。 結界の印、イャーデンは、極めたら意外と強かったです。 別モードのイャーデンを仕掛けておくと、敵の足止めと攻撃をしてくれるので、一方的な攻撃が出来ます。 人間相手だと、通常イャーデンに入った敵が遅くなり、背後を取れるなど戦闘が面白くなりました。 また、敵の精神を操る印、アクスィーの別モードは、ドラウナーの群れとかに向かって遠方から仕掛けてやると、気付かれずに同士討ちを仕掛けられます。 ただ、終盤になるとボス戦であまり使えなくなってきたので、今度は炎攻撃のイグニに振りました。 それまで鍛えてきた印力があるので、めちゃくちゃ強かったです。 こんなに強くなるなら、最初からイグニを鍛えてればもっと楽だったと思いましたが、あえて補助的な感じの印を鍛えるのも、やりごたえがあって楽しかったです。 結界や同士討ちと、ちょっとトリッキーな2周目でした。 今は3週目をやってますが、石弓使いか、爆弾野郎でいこうと思ってます。 基本は猫流派の装備にして、戦技も鍛えたいです。 4周目は、錬金術マニアにしたいです。 薬物にどっぷり浸かった変異体ウィッチャーならではの戦いをやってみたいです。 普通の人間には毒になる霊薬を一気に何種類もガブ飲みして戦うのです。 ところで、水中での息が長くなる霊薬、黒シャチ。 名前が黒シャチなので、つい黒い霊薬を探してしまうのですが、実際はオレンジ色の液体。 これが紛らわしくて、いつもどこにあるのか分からなくなります。
Last updated
2015/12/03 01:53:06 PM
[趣味:ゲーム等] カテゴリの最新記事
|