《 幸せのひろいかた 》  フェルトアート・カントリー木工 by WOODYPAPA

2021/05/26(水)07:47

鹿島VS名古屋  小泉慶

サッカーの話(10)

5月12日(水)に行われた、Jリーグ第21節「鹿島アントラーズ対名古屋グランパス」の話である。 得点は2対0で、鹿島アントラーズの完封勝ち。 しかも、Jリーグ史上2度目の「被シュート0」の完全試合。 相手にシュートを1本も打たせなかったのである。 DAZNでダイジェストを見ても、ほとんどが鹿島の攻めているシーンばかり。 今年の鹿島の前半におけるベストゲームだったといえよう。 ボール支配率は互角だったにもかかわらず、名古屋は攻めることができなかった。 ボールを持ってもすぐに囲まれて、効果的なパスを出すことができない。 苦し紛れのパスは鹿島に回収され、名古屋のディフェンスはラインをあげることができなかった。 鹿島の選手は、誰一人休まずサボらず、プレスをかけ続けた。 その中でも出色の働きをしたのは、トップ下で使われた小泉慶だった。 前々回このコラムで取り上げた小泉進次郎は、中身空っぽの張りぼて大臣だったが、同じ小泉でもこちらは中身ぎっしり、無尽蔵のエネルギーで最高のパフォーマンスを繰り広げた。 今年のJリーグのスケジュールはコロナの影響、ACLの変則スケジュールなどで、タイトなものとなり、週2試合の連戦が続いている。 それでも週末はリーグ戦、平日はルヴァンカップという具合に分かれていたが、今回はACLの関係で水曜なのにリーグ戦(第21節を前倒し)となった。 4月17日から指揮を受け継いだ相馬監督は、過密密偵をにらんでルヴァンカップ戦は、キーパーも含めてほとんどのポジションの選手をターンオーバーして使ってた。 控えとは言えど鹿島の選手は能力型が高く、ルヴァンカップは予選首位通過でいい結果を残していた。 しかし、今回はリーグ戦である。 前節(5月9日)のFC東京戦は快勝しているので、サッカーのセオリーから言えばメンバーは変えない。 しかし、今後も連戦が続くことも考えると、けがの心配もあり無理はさせられない。 どうするのかと思ったら、前節から6名を変えた。 連続出場は沖、町田、犬飼、常本、土居。 キーパーとDF3人、そして急造トップの土居。 鹿島は現在CFのエべラウドと染野が離脱中、上田のみベンチにいるが、怪我上がりで無理はさせられない。 ということで、本来トップ下の土居を前節からトップに起用しているている。 驚いたのはトップ下(OH)の人選である。 なんと鹿島入団以来ほぼRSBだった小泉が、いきなりトップ下という奇策であった。 トップ下は小学校以来と、本人も驚いたという。 ふたを開けるとこの起用が面白いように奏功した。 前半は裏に抜け出したり、間で受けようとしてたりトップ下の動きをしてたが、先制点が取れた時点からプレスに専念する決心をしたようで、激しくボールを追い始めた。 ボールのいくところいつも小泉がいるという、何人小泉がいるんだ状態が生まれる。 右サイドでボールを追ったかと思うと左サイドにも出現し、ボールめがけてプレスをかけまくり、自陣近くも猛然と襲い掛かってピンチを防ぐ。 名古屋の選手は小泉に追われると、苦し紛れのミスパスを連発、鹿島の選手の足元にボールがやって来る。 このまま走って走って90分。 小泉の走行距離は13.4キロ。 ちなみに2位の鹿島のディエゴピトゥカ(DH)と名古屋の稲垣(DH)が12.4キロ、これでも多い。 走行距離が多いのはDHとかSBで、普通トップ下と言われるOHは走らない。 しかも、スプリント回数が41回。 これも2位は鹿島の常本(SB)と名古屋の前田(FW)で25回。 どちらも2位を引き離しての断トツの走りだった。 バルセロナのメッシを見ればわかるように、OHは走らないでスペースでボールを待つことが多い。 しかし、小泉は走る走る、ボールのいくところどこへでも走る。 今後、小泉がどのように使われるかは監督次第だが、この試合に関しては、まったく新しい選手起用であった。 小泉慶のコメント 「自分があそこで、例えば太郎とか聖真君とかヤスさんとか、そこのポジションでやっていますけど、僕がそれをやるというのは厳しいなと思ったし、でも監督が求めているのはそこじゃないと思っていました」 「あそこの位置で何ができるのかっていうよりかは、やっぱりきついことだったり、後ろに戻ってチームを助けるとかそういうのに徹しようとは思っていました」 「僕は本当に鹿島が勝つために、きついときにどれだけ助けるっていう部分だったり、攻撃でも守備でもアグレッシブにプレーできればいいなとは思います」 『スポーツ報知』の採点&寸評で、MOM(マン・オブ・ザ・マッチ)はバースデイゴールした犬飼でも、ディフェンスを切り崩してゴールした杉岡でもなく、選んだのは小泉だ。 MF小泉慶【7・5】独壇場。走行距離13・5キロ、スプリント41回のトップ下なんて聞いたことがない。NYタイムズに取り上げられ、情熱大陸に特集され、紅白歌合戦の審査員席に座れるレベル。MOM まさに絶賛だ。 小泉慶が鹿島アントラーズに加入したのは2019年の7月、シーズン途中だった。 この年の鹿島は大岩剛監督時代で、前年はACL優勝という輝かしい歴史を持つ。 ところがRSBは、内田、伊東が故障気味で、左右両方できる安西が海外移籍、DHの永木がコンバートされて急場をしのいでいる状態だった。 そこに柏レイソルから小泉が呼び寄せられた。 連れてきたのは現在ヘッドコーチをしている熊谷浩二、当時はスカウト部長。 熊谷も僕好みの渋い選手で、無尽蔵の働きをするDHだった。 自分と同じ匂いのする小泉の才能を見抜いたのだろう。 柏ではベンチにも入れなかったのだが、実際に鹿島でのプレーを見て驚いた。 実に真面目に、上下動を厭わず90分平然と続ける。 体はそんなに大きくはないが、体感は強そうで対人は負けない。 こんな選手がベンチ外だったとは、柏はどんだけ選手層が厚いのかと驚いたが、単にチームカラーが合わなかっただけかもしれない。 鹿島のレジェンドSB奈良橋との対談で、鹿島向きだと評されている。 奈良橋いわく「自分が言うのもなんだけど、顔が鹿島向き」ということなのだが。 鹿島アントラーズの背番号『2』は、わずか3人しかいない。 そのレジェンドは、ジョルジーニョ、奈良橋、内田。 2018年に鹿島に復帰した内田篤人は昨年引退した。 その引退会見で引退理由を次のように語った。 「練習中もけがをしないように少し抑えながら、ゲームでも少し抑えながらというのが続いていた。たとえば永木、小泉慶、土居くんとかが100%やるなかで、その隣に立つのは失礼だなと思うようになった。鹿島の選手としてけじめをつけないといけないと感じました」 鹿島の選手は、練習からバチバチやり合うというのは有名だ。 その中でもこの3人はすごかったということだろう。 そこに移籍2年目の小泉の名が入っていた。 名指しされた小泉は次のように感想を述べた。 「チームのミーティングで、篤人さんが自分の名前を出してくれました。経験のある選手から名前を出されるのはうれしく思いましたけど、あの人自身も100%でやっていたし、僕もなかなかベンチに入れなくて、一緒にトレーニングする機会も多かったので、すごく励まされるというか、常にプラスになる言葉を僕に言ってくれていましたし、頑張れました。だからこそ淋しいし、そんなことは言ってられないんですけど。本当に、そういう人の思いも背負って今後、サッカーをやっていかなければいけないと思います」 真面目ごちごちの人柄がにじみ出ている。 相馬監督に代わって、RSBは大卒ルーキーの常本がほぼ固定されて使われ、試合を重ねるごとに能力を開花させつづけている。 ザーゴ監督が使っていた広瀬も控えている。 本来のポジションであるボランチ(DH)は、レオシルバ、三竿、永木がいる上に、ディエゴ・ピトカがブラジルから加わり渋滞している。 トップ下も才能ある選手がそろっているから、特別な事情がなければ難しいのが現状である。 鹿島にいる限り、激しいポジション争いは続くだろう。 しかし、小泉慶はこれからの鹿島に必要な選手である。 どんな時、どんなポジションでも彼はやってくれるだろう。 鹿島のサポーターは、みんなそれが判ってるから、信じてるから。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る