翔建築設計の所長日記

2008/11/08(土)16:22

●建築家のお仕事(574)全国報徳サミットin掛川 参加

二宮尊徳(11)

ず~とグログをさぼってしまった。 とにかく追われるように仕事が忙しかった。 11月25~26日、静岡県掛川に行ってきた。 第14回全国報徳サミットin掛川に参加するため。 一円会でチャーターしたマイクロバスで8名参加。 朝7時15分に事務所前まで来てくれたバスに乗り込み、 掛川着pm2:00。昼食で初めてうなぎ茶漬けを食する。 旅行の一つの目的である、大日本報徳社を訪問した。 明治時代に建設された由緒ある建物。 尊徳翁の思想を大切にしている雰囲気が伝わってくる。 尊徳翁の高弟岡田良一郎が初代社長で、掛川の地で力強く 報徳道を実践してきた。 次に、掛川城を見学。 昔ながらの木造で復元された城は、日本で2件しかない という。その1件なので貴重だ。 市民の寄付でほとんどまかなったという。 夕方、新幹線が止まる掛川駅の木造駅舎を見学、新幹線駅も見学。 なんと、この駅も市民の寄付で作ったというから驚き! 28年も市長を務めた榛村氏の偉業だ。すばらしい。 11月26日(日)掛川市生涯学習センターで9時、大会開催。 ホールには参加各地の市町村が持ち寄った尊徳関係のパンフレット が並んでいたが、残念ながら日光市のパンフレットがなかった。 ここ7年ほど、尊徳関連パンフレットは製作してないという。 来年は日光市で第15回大会が開かれるのになんとの情けない。 私が参加した目的の二つめ、記念講演で宗教学者の山折哲雄先生 の講演を聞く。 演題は、「日本文化の底に流れるもの」 すばらしい話だった。 本や雑誌の寄稿文や新聞で度々目にする先生の話、実際に肉声で 聞くと自分の感性に沁みててくる感じがする。やっぱり実際に 聞くもんだ。 帰りに、掛川市庁舎を見学する。 日曜日で閉館だが、オープンな市庁舎の様子が外部からかい間見える。 夜9時帰宅。 私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。 ●健康住宅は健康家族から ●古民家再生プロジェクト ●起業して会社経営を楽しむ ●日光近郊の日帰り温泉 ●うつ病を乗り越えろ ●老後の年金獲得大作戦 ●そば通の記録 ●高気密高断熱住宅 ●快適二世帯住宅 ●不動産業界 ●専門職の求人 ●フラット35は良い住宅ローンか? ●アパート経営 ●我が家の耐震診断

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る