翔建築設計の所長日記

2009/05/25(月)08:01

●建築家のお仕事(741)景気対策の効果は?

社会(73)

次々と打ち出される景気対策が実行され始めた。 エコ車を買うと、13年以上の車を廃車するという条件付だが、 国策で補助金が出る。普通車で25万円、軽で12.5万円。 重量税や取得税も最大0円になる。 家電製品もエコ製品を買うと、金権となるエコポイントがもらえる。 まだ国会ではっきり決まっていないが、動き出している。 なんとなく購買意欲がわく。今までがまんしていた分、ここぞと ばかり検討に入る。 我が家でもそうなので、こっと全国的には結構な経済効果はある と思う。 車、家電のみならず、あらゆる業界に補正予算が分配されるらしい。 しかし・・・・・・・ばらまきだよね。 このつけがまた、国の借金額を膨らませることになる。 全治3年といっても、3年もばらまくわけにはいかないので、 来年は緊縮予算になる。景気も緊縮する恐れがある。 政権交代すると、今回大盤振る舞いした分次期政権は難しい梶取り を迫られるだろう。 私の会社も小なりといえど会社なので、目先の動きに惑わされずに 常に足元を固めながら、先を見すえて進めなければならない。 来年は、建設関係はもっと厳しくなることを私は予想している。 今週は講習会が3本。内、東京が1本。会議が1本。打合せ会議が2本。 その間にたまった仕事をこなす。忙しいぞ! 私が作ったブログです。ヒマな時のぞいて見てください。 ●困りごと相談窓口 ●建築設計事務所の所長になるには ●日光近郊の日帰り温泉 ●古民家再生プロジェクト ●起業して会社経営を楽しむ ●うつ病を乗り越えろ ●老後の年金獲得大作戦 ●そば通の記録 ●高気密高断熱住宅 ●快適二世帯住宅 ●ラーメン道楽 ●フラット35は良い住宅ローンか? ●アパート経営 ●我が家の耐震診断

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る