すーさんの徒然日記

2009/09/15(火)19:23

秋刀魚苦いか塩っぱいか

食いしん坊、ばんざい!(99)

数日前、近くのスーパーのチラシで、 秋刀魚が1本68円とあって、 「良し!今が旬の秋刀魚をいただこう!!」と買ってきました。 今年は、秋刀魚が豊漁と聞いていましたが、 我が家での生の秋刀魚は、今回が今季初です。 値段のせいか期待してわりに小ぶりでしたが、 鮮度が良さそうで、脂ののったところを選び、 これを刺身でいただくつもりでした。 いつも三枚おろしまでは楽勝なんですが、 皮を引くところで、無惨な姿になってしまい、 哀れな秋刀魚が気の毒だったので、 今回は刺身は1本だけにして、 残りは、塩焼きと甘辛煮になって食卓に登場となりました。 この時の味が忘れられなくて・・・ あくまでも、秋刀魚が小ぶりだったせいではなく、 私の腕が未熟だっただけの話しですが、 新鮮な秋刀魚の刺身の味が忘れられないんです。 やっぱり生は、塩焼きも美味しかったです。 お弁当のおかずにもなる甘辛煮は、 同量の酒、醤油、酢、砂糖(好みで)生姜も加えて煮詰めました。 秋刀魚の甘辛煮 posted by (C)山ざくら これはこれで、ご飯がすすみます。 秋刀魚に含まれる脂は、身体に良く、 善玉コレステロールのアップに有効ですから、 シーズン中は、せっせといただこうと思っています。 ああ、さんま苦いか塩っぱいか・・・ あっ 余談ですが、「塩っぱい」と書いて「しょっぱい」 西の方では、塩気がきついことも「からい」 唐辛子などが辛いときも「からい」と言うことがあります。 例えば、味噌汁の味見の際、 「う~ん、ちょっとからいかなぁ・・・」と言った時は、 塩気がきついことを意味しています。 いまでも、ふとした時に出てしまい、 職場で不思議顔されてしまいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る