|
テーマ:中学生ママの日記(16293)
カテゴリ:つぶやき
明日で、1学期も終了。 学校の補習もあるようですが、明日から塾の夏期講習も開始です。 1年生のころから、春期、夏期、冬期の講習がありましたが、 3年生ともなると、ちょっとした重みを感じます。 講座料が、今までよりお高いからかしら? 教材料や模試代金などが含まれるから仕方ないでしょうね。 お友達は、地元にある塾に通っている子が多くて、 小学校卒業前には、キイちゃんも近くに通わせればいいかなって思っていました。 しかし、「塾だけは、ちがう学校の子と学びたい。」っていう強い希望と、 それなら、行きたい高校にいけるようなしっかりした体制のところがいいという気持ちもあり、 車で、約30~40分の大手の塾に通っています。 普段は、平日夜週3回の県立校クラスの教室と日曜の県立難関校クラスの教室に通っていますが、 夏期講習は、希望校に合わせて日曜日に通っているクラスを勧められ、ここで受けることに。 こちらは、普通クラスとは違って講師の教え方がとってもよいです。 とにかく、授業がわかりやすくて、勉強が楽しいって思えるそうなんです。 今まで、日曜日だけこのクラスで受けていて、キイちゃんはとっても楽しいって気に入っているんです。 他教室よりもテンポ良く進むので、これが、ついていけているかどうか心配なんですけれど、 同じ高校を目指す子達が、市内のいろいろな中学校から集まってるので、 田舎者のキイちゃんには、刺激もあり、会話も弾み、競争心も芽生えるようです。 ずいぶんお友達も増えてきたようです。 さて、このクラスで学ぶことが成績アップにつながるのか、 それとも、周りが出来すぎて自己嫌悪に陥るのかどうか、 それはわかりませんが、夏期講習がこちらのクラスで受けられるので、 明日から楽しみだそうです。 塾の学習が楽しみなのか、それとも違う中学校の子たちとの会話が楽しみなのか・・・・ ちょっと疑問なのですが、同じ高校を目指す子たちなら、真面目な子が多いと思うので、 悪い心配はしなくても良さそうです。 ただ、週6回ある夏期講習は送り迎えが大変。 仕事で往復、夏期講習で往復2回。1日3往復。 だから、毎回、長期休みは車で行ったり来たりで、ガソリン貧乏になります。 でも、キイちゃんが、がんばってるんだから、私も送り迎えくらいがんばらなくちゃね。
[つぶやき] カテゴリの最新記事
キイちゃんは塾で難関校コースの内容も受けているんですね!
塾では学校と違う友達ができるし、目標が一緒だったりするので 意外と気があったりするんでしょうね。 先生も教え方が上手いんでしょうね!勉強も理解できると楽しいって思えますもんね。 しかし、週6ってすごいですね!やっぱり、難関校になると勉強の量も違うんでしょうね。 私も送り迎えがあるので大変さが分かりますが、それで子供が頑張ってくれるなら!って 思いますよね。うちは週3だけど、夏休みは気合を入れて頑張ってもらいたいです。 (Jul 20, 2012 06:52:19 AM)
NAO佳さんへ
いつもコメントありがとうございます(^^) 家に居ても、音楽聴いたりPCで遊んだりしてるので、勉強する場所に行くほうがキイちゃんには良いみたいです。キイちゃん自身がそのほうが良いって考えているみたいなので、本人の意思を尊重して送り迎えだけはサポートしています。普段は週3回の塾なのですが、長期休みの時だけ週5回なんです。それと、プラス週1回自由参加(無料)があるので、週6になってしまいました。田舎なので、まわりの方々からは「教育ママ」だと思われていそうです。本人も私もくじけないで通えるかどうか・・・それが心配です。お互いがんばりましょうね。 (Jul 21, 2012 06:27:22 PM) |