春 遠からじ!
「伊豆」は、太平洋に突き出た、 御存知「半島」です! その特徴の一つ、冬の日中が暖かいんです! 太平洋からの暖流が運んでくる海洋性の気候!特に東海岸では、西からの季節風が届かない「陽だまり」となります! 一方、西海岸は、遠く大陸から冷たい季節風が、 日本海を渡り、若狭湾を通り、琵琶湖を渡り、伊吹山に雪を降らせ、伊勢・三河湾に届く! その湿り気を失った乾いた冷たい風だけが、北西の風に乗って、 遠州(浜松周辺)を通って、駿河湾を渡り、西伊豆の岸壁にダイレクトに当たります! これは、寒い! で、風の勢いも凄い! ですから、西海岸の山には、高い木が育ち難いんです! みんな「這(は)い松」のような形状で、「逆懸崖(けんがい)仕立」とでもいいましょうか?(笑)海とは逆向きに、めくれ上がって育つんです!「イナヴァーワ」のように! 堂ヶ島、波勝崎、などなど、いろいろな有名な観光名所がありますが、冬の西海岸には、防寒をお忘れなく! そんな、西とは、うって変わって、東の熱海、伊東、東伊豆、下田などは、 「ぽっかぽか!」なんです! そこにあるのが「みかん狩り」ですね! そんな陽だまりの海の見える南東傾斜には、正月には、もう咲いているんですよ! 【学名:Petasites japonicus】 ほらね! ふきのとう! 今週の土曜日(20日)が「大寒」! 暦の上で一番寒い日とされていますが、 春はもう! そこまで、やってきていますね! 「春遠からじ!」 そうそう!ぽっかぽかになるものが、もう一つ! Fさんの! 「あれとうがらし!」 : : : ではまた! Presented by Tampopo